このレシピには写真がありません

Description

シンガポールでは普通に食べられる魚のカレーです。魚はなんでもいいのですが、くせの少ない魚の方がおいしくできると思います。アジ、鯛などがおすすめです。シンガポールで有名なフィッシュヘッドカレーは鯛の頭を使っているようです。

材料 (2人分)

一パック
にんにく
3かけ
半分
フィッシュカレーパウダー
大さじ3
チリパウダー
小さじ1くらい(好みで)
少々
少々
1個
1-2個
5-6本

作り方

  1. 1

    下ごしらえをします。
    ニンニク:すりおろす
    玉ねぎ:薄切り
    オクラ:端を切り落とし、斜め方向で2つに切る。
    なす:縦6つ割り
    トマト:4つ切り
    青唐辛子:5ミリ厚さの輪切り
    魚:丸ごとの魚の場合は、頭と内臓、ひれ等を取り除く。

  2. 2

    フライパンに油をしき、ニンニクを炒めます。

  3. 3

    玉ねぎを軽く炒めた後、カレーパウダー、チリパウダーを入れて炒めます。

  4. 4

    少しだけ水をいれ、ペースト状になったものを色が少し変わるまで炒めます。

  5. 5

    さらに水を2-3カップほど加えます。
    沸騰したらトマト、青唐辛子、なす、オクラ、塩を入れます。

  6. 6

    魚を入れ、すべて火が通るまで煮込みます。

コツ・ポイント



鯛の頭などを使うと、フィッシュヘッドカレーになります。

フィッシュカレーパウダーは日本で手に入りにくいかもしれないので、普通のカレー粉でもいいかもしれません。

また、ヨーグルト、ココナツミルク、レモン汁、カレーリーフ(日本では手に入らないので私も使ったことありませんが)等を入れると本格的な味になります。

このレシピの生い立ち

シンガポール人の友達から。
レシピID : 147112 公開日 : 04/06/07 更新日 : 07/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート