きのこあんかけのふわとろオムライス

きのこあんかけのふわとろオムライスの画像

Description

スープの残りをアレンジして和風あんかけに。
卵は無理につつまなくても、半熟スクランブル風にすればOK♪

材料 (2人分)

<バターライス風>
1~2人分
2~3切れ程度
ニンニク(お好みで)
1かけ
塩コショー
適量
オリーブオイルもしくはバター
適量
<きのこあんかけ>
スープ(残り物でOK)もしくはお水と粉末スープの素
150ccくらい
1パック
1パック
2個
適量
少々
だしの素
少々
片栗粉+とき水
お好みのとろみに調整
<オム>
4個
ひとつまみ
ティースプーン半分くらい
バターもしくはオリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを引き、ベーコンとニンニクを炒める。良い香りがしてきたら、ご飯を投入。塩コショーで味付けする。

  2. 2

    別のフライパンに油をひき、しめじ、きのこ類を炒める。塩と粉末だしの素、お酒を投入して蓋をして、しばらく蒸し煮しておく。

  3. 3

    スープも投入してしばらく煮こんだ後、片栗粉を溶かした時水を回し入れて、火を止める。

  4. 4

    オムレツを作る。
    十分にフライパンを熱してオリーブオイルを回し入れる。フライパンからやや煙が出そうになるまで我慢★

  5. 5

    フライパンが十分に暑くなったら、バターを投入。
    溶ける前に、一気に卵液を投入!菜箸でささっとかき混ぜる。

  6. 6

    スクランブルエッグっぽくぐるぐるとかき混ぜながらオムレツを作る容量で寄せ合わせ、半熟のまま丸める。

  7. 7

    お皿に盛っておいたご飯の上に、オムレツを乗せ、全体を覆うように広げる。
    あんかけを乗せて出来あがり♪

コツ・ポイント

ふわとろのオムライスにするには、十分にフライパンを熱してから卵液を投入するべし★

このレシピの生い立ち

京都のカフェで食べた和風あんかけふわとろオムライスを再現したつもりです♪
前日の冬瓜のスープの残りと、冷やご飯をアレンジしました( ´∀`)人(´∀` )
レシピID : 1484732 公開日 : 11/06/30 更新日 : 11/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート