新生姜のおいなりさんの画像

Description

夏向きにさっぱりとおいなりさんをいただきます。

材料 (2~3人分)

3枚
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ1と1/2
150cc
刻んで大さじ2
新生姜の漬け汁
35cc

作り方

  1. 1

    おあげさんを炊きます。油揚げの油抜きをします。沸騰したお湯に油揚げをつけて、2分ほど煮て、まな板の上に取り出します。

  2. 2

    冷めたら、手のひらで押さえて水分を十分に絞り、長さを半分に切ります。

  3. 3

    お鍋に砂糖、しょうゆ、水を入れ煮立たせ、油揚げを入れ中火にし、落としふたをして汁けがなくなるまで煮ます。

  4. 4

    新生姜を細かく切ります。漬け汁も分量を量ります。

  5. 5

    炊きあがったご飯に④を加えて、うちわであおぎながら混ぜ込みます。

  6. 6

    手で触れるくらいに冷めたら、6等分し、おあげさんに入れやすいように、手に水をつけて軽く握っておきます。

  7. 7

    油揚げをそっとはがし袋状にします。口を1cmくらい外側に返して、⑥を詰ます。

  8. 8

    軽く押しこんで、形を整え、油揚げをたたんで出来上がりです。

コツ・ポイント

新生姜がさわやかに香ります。しゃきしゃき感も美味しいです。せっかくなので美味しい漬け汁も使いました。

このレシピの生い立ち

おいなりさんを夏バージョンでささっぱりといただきたくて作りました。
レシピID : 1486943 公開日 : 11/07/03 更新日 : 11/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hiro_mixx
とっても簡単で美味しかったです♪新生姜が良いアクセント!

ぷっくりで美味しそう♪つくれぽ感謝です。