フィリピンの菓子パン★エンサイマダ
作り方
-
-
1
-
バター以外の生地の材料をボウルで混ぜ、まとまってきたら台に出して捏ねる。グルテン膜ができてきたらバターも加えて捏ねる。
-
-
-
2
-
表面がすべらかになるまで捏ね、丸めてボウルに戻す。生地が乾燥しないようラップなどで覆って温かい所に置き
-
-
-
3
-
倍くらいの大きさになったら一次発酵完了。
-
-
-
4
-
※HB使用なら一次発酵までおまかせです。
-
-
-
5
-
生地を台に出しガス抜きして6分割にする。丸めてベンチタイム10分。
-
-
-
6
-
ブリオッシュ型の内側に(必要なら)薄くサラダ油を塗っておく。
-
-
-
7
-
生地を丸め直し、手で楕円にのばして手前からくるくる巻く。転がして20cmくらいの棒状にする。
-
-
-
8
-
端からくるくるうず巻きにして巻き終わりを下に入れる。
-
-
-
9
-
型に入れ、固く絞ったぬれ布巾をかぶせて温かいところで二次発酵させる。このくらいの大きさで完了。
-
-
-
10
-
オーブンを170度に予熱し13~15分焼く。
※焼成温度はご使用のオーブンにより調整してください。
-
-
-
11
-
焼きあがったら軽く落としそのまま冷ます。粗熱がとれたら型から出す。
-
-
-
12
-
パンが完全に冷めてからマーガリン(又はバター)とグラニュー糖と混ぜたものをトップにぬり
-
-
-
13
-
その上にチーズをおろしながらトッピングしてできあがり。
-
-
-
14
-
クックパッドニュースに掲載して頂きました。https://news.cookpad.com/articles/45406
-
コツ・ポイント
ふわっとして柔らかいパン生地が特徴的で、下部も硬くならないようブリオッシュ型を使って焼くようです。型がない場合はアルミケースやマフィン型でも代用できます。
このレシピの生い立ち
フィリピン人の大好きなおやつパン「エンサイマダ」(Ensaymada)です。元々はしっかりしたブリオッシュ生地の上にトッピングされてたようですが、現在はミルキーでふわふわなパンが多いです。
レシピID : 1500043
公開日 : 15/08/22
更新日 : 22/04/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
チーズ粗めに拘るお店あります^^チーズ感↑で美味しいですよね