炊飯器でパエリヤの画像

Description

炊飯器で手軽にパエリヤが出来ますよ。
彩りのパセリは我が家で収穫しました♪
パセリは簡単に栽培できますよ。

材料 (5人分)

2合
1パック
バナメイエビ
1パック
1ぱい(胴体のみ)
1/2枚
にんにく
2かけ
植物油
小さじ2杯
小さじ1杯
粉末サフラン
2袋
パセリ
お好みで

作り方

  1. 1

    米は研いで水切りしておきます。 アサリは砂抜き、海老は尻尾の先と足を取りよく洗います。 にんにくは微塵切りにします。

  2. 2

    にんにくの微塵切り半量を小さじ1の油で炒め、アサリと海老を加え蓋をして加熱。アサリの口が開いたら火を止め出汁をとります

  3. 3

    にんにくの微塵切り半量を小さじ1杯の油で炒め、輪切りにしたいかと1口大にした鶏肉を軽く炒め、色が変わったら火を止めます。

  4. 4

    米、3の材料、2で取れた出汁と塩小さじ1をおひつにいれ、2合分より少なめの水と粉末サフランをいれ、軽く混ぜたら炊きます。

  5. 5

    炊き上がったらあさりと海老を加え軽く混ぜて出来上がりです。
    お好みで微塵切りのパセリを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

あさりと海老から出た出汁が風味の素なので、大切に取っておいてくださいね。
お子さんがいる家庭では、あさりとえびの殻がついたままだと食べにくいと思うので
加熱したら飾り付ける分以外のあさりと海老の殻をはずしてあげると食べやすいと思います。

このレシピの生い立ち

いつもはオーブンで作るのですが、先日スーパーで、炊飯器に入れるとサフランライスが出来る粉末状の調味料が売っていたので、炊飯器で作ってみました。  家庭菜園で収穫したパセリを色味に添えました。
レシピID : 1507452 公開日 : 11/07/27 更新日 : 11/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート