温野菜のコンソメスープ漬けサラダの画像

Description

夏野菜がたくさん食べられます。お好きな野菜でアレンジしてください。露地のきゅうりとトマトがおいしい時期に、さっぱりと。

材料

中1/8個
中1個
黄・赤 各1/2個
1/2本
1/3本
1株
固形コンソメ
2個
お湯、水
合わせて500mlくらい
乾燥バジル
少々
塩(クレージーソルト)
少々
オリーブオイル(エクストラバージンがお勧め)
少々

作り方

  1. 1

    きゅうり以外の野菜を種類により1~1.5cm角に切り、または食べやすい房にわけます。

  2. 2

    野菜を種類ごとに温野菜にします。
    茹でても、電子レンジや蒸し器でもお得意な方法で。

  3. 3

    加熱は食感が残るくらい、固めに仕上げた方がおいしいです。粗熱を取ります。

  4. 4

    大きめのボウルに固形コンソメを100mlくらいのお湯で溶かして冷まします。

  5. 5

    ボウルに温野菜、きったきゅうりを入れひたひたになるまで水を加えます。

  6. 6

    写真

    乾燥バジルを振り、ラップをして冷蔵庫で一晩漬けます。

  7. 7

    軽くスープを切って盛りつけます。オリーブオイル、クレージーソルトをかけてお好みの味付けをします。

  8. 8

  9. 9

    残ったスープは、野菜の残骸をザルでとり、加熱後固形スープと水を足しながら3~4回使えます。(野菜の旨みが出ておいしい)

  10. 10

    残ったスープで玄米リゾットなどしてもおいしいかもしれません。

  11. 11

    写真

    かぼちゃの代わりにじゃがいもを使い、盛り付けのときに、トマトをダイスに切ってのせました。

  12. 12

    写真

    冷製スープパスタもできます。

  13. 13

    写真

    ゴーヤをいれてもおいしい!

コツ・ポイント

温野菜といっても、固めに仕上げます。よく噛んで食べごたえアップ!
温野菜は種類ごとに調理したほうがおいしくできます。
フライパンに野菜を並べ、少量の水を加えて3~5分フタをして蒸す方法なら、省エネ+栄養の損失最小、となります。

このレシピの生い立ち

マイミクさんに教えていただいたレシピからアレンジです。
レシピID : 1523113 公開日 : 11/08/15 更新日 : 12/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ライフ☆★
サッパリしてて野菜たっぷりでヘルシー♪スープも使えて便利◎

野菜を食べるのが楽しみになりますよね。ありがとー☆

初れぽ
写真
vegeange
優しいお味♪常備してつけあわせにも幅広く使えそう☆レシピに感謝!

これからの時期、特に美味しいですよね♪ありがとう☆