たらこと豆腐の磯風味焼き の画像

Description

たらこと豆腐とわかめ、青海苔等を混ぜ、餃子の皮で挟んで焼いただけ✼海藻が水分を吸収しながら磯の風味をつけてくれます。

材料 (4~5人分)

大さじ3程度
4センチ程度
3本
1個分(150g程度)
大さじ2強~
一つまみ
小さじ1
大さじ1~
一つまみ
白すりごま
大さじ2
大さじ2
練り梅
小さじ1
18~20枚程度
ごま油
大さじ2
4~5枚
マヨネーズ
適量
適量
糸唐辛子
あれば少々
 (七味 or 辛子やわさびでも

作り方

  1. 1

    写真

    ねぎは小口切り、オクラは輪切り、長芋は5ミリ角のサイコロ切りにする。
    *ここではすべて非加熱の状態です。

  2. 2

    写真

    豆腐、皮を除いたたらこ、ワカメ、酒を加える。
    *今回乾燥ワカメはそのまま汁ものに投入できるタイプを使用しています。

  3. 3

    写真

    青海苔、すりごま、塩昆布、粉チーズ、練り梅を加えて全体をよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    餃子の皮に3を大さじ1強ほど入れて半分に折り全体を均一にして油を熱したフライパンに並べる。*今回2度に分け焼いています。

  5. 5

    *オクラと長芋のとろみもあり、また水分を適度に海藻類が吸ってくれるのでまとまりやすい状態です。淵はとじていません。

  6. 6

    *今回18個出来ました。入れる量を調整すればお好みの数で作れます。
    挟んだらすぐに焼くようにしてください。

  7. 7

    写真

    焼き色がついたらひっくり返し更に弱火で焼きあげる。

  8. 8

    写真

    大葉を敷いた器に盛り付け、マヨネーズをかけて刻みのり、あれば糸唐辛子をあしらって完成です。

コツ・ポイント

たらこは明太子でも美味しいです。ワカメや青海苔、ごまの量は豆腐の水分で加減して加えてください。梅・たらこは製品により味が違うので味を確認して加えてください。濃い目に味をつけて焼きそのままいただく形にしても結構です。

このレシピの生い立ち

たらこと豆腐と海藻類等を混ぜて餃子の皮で挟んで焼きました。
レシピID : 1529688 公開日 : 11/08/23 更新日 : 11/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート