ささがき不要! かりかりきんぴらの画像

Description

ささがきの手間を省き、歯応えを楽しむきんぴらです。ダイエット、腸内清掃にもどうぞ。

材料 (3人分)

1本
1/2本
100g
すりごま、いりごま
どちらも好きなだけ
○酒
大2
○白だし
大1.5
○砂糖
大1.5
○塩
小1/2
○豆板醤
小1/2
○醤油
一回し
○ごま油
大2

作り方

  1. 1

    ごぼう・人参の皮を引き、拍子木切りにする。
    ごぼうは水にさらす

  2. 2

    蓮根は皮をむき3~5ミリ程度の輪切り(大きければ半分・1/4にする)。

  3. 3

    ごま油を熱して、ごぼうを炒める。
    この間に、人参と蓮根を電子レンジで加熱しておく。

  4. 4

    ごぼうに火が通ったら、人参と蓮根を投入、炒める。

  5. 5

    全体に火が通ったら、①砂糖、②酒、③白だし、④塩を入れて、味を見る。
    味が整ったら、醤油を入れる。

  6. 6

    最後に豆板醤を入れて、すりごま・いりごまを好きなだけ入れて完成。

コツ・ポイント

1.砂糖を入れた時、全体に「甘いかな?」くらいで丁度良い。レシピは濃いめの味付け。

このレシピの生い立ち

ささがきが面倒なので、いっそ歯応え重視のきんぴらとして。
レシピID : 1530502 公開日 : 11/08/23 更新日 : 11/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート