ホームベーカリーで【豚まん】~生地~

ホームベーカリーで【豚まん】~生地~の画像

Description

夏休みが終わったちょっと涼しくなった頃、食べたくなる豚まん。まだコンビニにも出てないから、自分で作っちゃいます^^

材料 (10~12個分)

200g
100g
砂糖
小さじ2
サラダ油
大さじ2
小さじ1
小さじ1
90cc

作り方

  1. 1

    ★を合わせておく。
    (牛乳と少し熱めの湯を合わせて35度くらいになるように)

  2. 2

    HBにイーストと★以外の材料を入れ、粉の上から★を回し入れる
    イーストは投入口へ。

  3. 3

    パン生地コースで運転。
    ブザーが鳴ったら、粉を打った台の上へ取り出し、軽くガス抜きをし、10~12等分する。

  4. 4

    一つ一つ丸め、固く絞ったふきんを被せ、10分ベンチタイム

  5. 5

    手で④の生地を押さえ、のし棒で伸ばしていく。真中は厚く、周りを薄めに…

  6. 6

    具を真中へ入れ、包んでいく。
    手のひらへ生地をのせ、真中へ具をのせ、端からひだを寄せていく。
    綴じ目はしっかりと。

  7. 7

    写真

    豚まんの大きさに合わせて切ったクッキングペーパーに乗せ、蒸し器で15分、中火で蒸す。蓋にタオルを巻いて蒸します。

  8. 8

    写真

    丸めた生地を手のひらで押し、のし棒で楕円形に伸ばしごま油などを塗って半分に折ります。
    豚まん同様に蒸せばパオになります。

コツ・ポイント

肉汁などが、生地の外へ出ると生地が閉じにくくなります。
HBが生地を捏ねてる間に、具を作りましょう^^【豚まんの具レシピ:1555810 】
蒸す時は、蓋にタオルを巻きます。ガーゼタオルがお勧めです(水滴が垂れないように)

このレシピの生い立ち

手で捏ねていたレシピをホームベーカリー用に。
色々配合をした結果、この割合に。 冷めてもふわふわです^^
覚書です。
レシピID : 1555793 公開日 : 11/09/04 更新日 : 11/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
masmas53
皮美味しかったです! あんは、鶏肉でヘルスィーにしました。

豚まんの美味しい季節ですね♪ヘルシーで美味しくて満足ね♡感謝