サンマのふわふわつみれ汁の画像

Description

このレシピのキャッチコピーを入力 (検索結果にも表示されます)

材料 (4人分)

一匹
5センチくらい
7センチくらい
1本
1丁
★生姜
適量
★味噌
適量
適量
適量
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    サンマを三枚におろします。
    骨の周りにも身がついてますから、もったいないのでスプーンでかき出すようにこそげ取りましょう。

  2. 2

    1.に★をのせ、包丁でトントントとたたきます。
    ※生姜は、卸したものを使いました。

  3. 3

    にんじん、大根はいちょう切りに。
    ごぼうは、ささがき水にさらしたりはしません)します。

  4. 4

    鍋に3.と水を入れて火をつけます。

  5. 5

    沸騰してきたら、2.をスプーンですくって丸くして、鍋に次々と入れていきます。

  6. 6

    水に放しておいた木綿豆腐をお好みの大きさに切り(手でちぎってもいいと思います)、鍋に入れます。

  7. 7

    しばらくするとサンマのつくねがふわんと浮いてきます。
    そしてもうしばらくすると鍋がブクブク沸騰してきます。

  8. 8

    そろそろ野菜も柔らかくなってきてるので、醤油で味を調えフィニッシュです。

  9. 9

    器によそって、トッピングに水菜とねぎとしょうがをのせて、完成です。

コツ・ポイント

サンマに味噌を入れるのが、重要です。
包丁でたたくことでふわふわな食感になります。

このレシピの生い立ち

サンマを10匹もらったので、おいしい食べ方を模索して考えました。
レシピID : 1571704 公開日 : 11/09/15 更新日 : 11/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート