シフォンケーキ~アーモンドの香り~

シフォンケーキ~アーモンドの香り~の画像

Description

シンプルだけど、アーモンドのコクがいきたふわ♡しゅわ❤なシフォンケーキ。
生クリーム無しでも次々と手が伸びます。

材料 (18cmシフォン型)

L玉4個
グラニュー糖
30g
サラダ油
40cc
60cc
バニラエッセンス
数滴
50g
L玉5個
グラニュー糖
40g
レモン汁
2・3滴
小さじ1

作り方

  1. 1

    薄力粉とアーモンドプードルは合わせて2回ふるっておく。
    玉子は黄身と白身に分けて白身はレモン汁を入れ冷蔵庫へ入れて置く。

  2. 2

    黄身にグラニュー糖を一気に加えもったりするまで混ぜる。サラダ油→牛乳→バニラエッセンスの順に加え混ぜる。

  3. 3

    2にふるっていた粉類をもう一度ふるいながら一気に加え、ホイッパーでしっかり混ぜ合わせる。粉っぽさが無くなっても更に混ぜる

  4. 4

    冷やしておいた卵白をHM低速で軽くほぐしたらグラニュー糖を少しずつ加えながら高速で混ぜて行く。

  5. 5

    卵白が泡だって来たら残りのグラニュー糖を一気に加え高速でメレンゲを立てる。艶が出てキメが細かくなったらコーンスターチを。

  6. 6

    高速で更に混ぜメレンゲの角の先が軽くお辞儀をする位になるまで混ぜる。最後は低速でキメを整える。

  7. 7

    卵黄のボウルにメレンゲをひとすくい入れホイッパーメレンゲが見えなくなるまでしっかり混ぜ込む。

  8. 8

    ゴムべらに持ちかえて、メレンゲの1/3を黄身のボウルに加え泡を潰さないように底からすくう様に混ぜ合わせる。

  9. 9

    さらに1/3を同様に混ぜ込んだら、最後は卵白のボウルに黄身生地を流し込み、黄身と白身を混ぜ合わせる。

  10. 10

    メレンゲの混ぜ込み作業は手早く。ゴムべらは底からすくう様に、手首を返しながら。出来上がりの生地はほわほわしています。

  11. 11

    型に生地を一気に流し込む。この時奥側から注ぐと均等に入りやすい。全て入れたら型を左右に2・3度クルクルと回す。

  12. 12

    型を台に軽く1・2度落として大きな空気を抜く。あまり高い位置からでなく、5cmくらいの高さから軽く。

  13. 13

    写真

    170度に予熱したオーブンで20分→一度取り出しナイフで6方に切れ目を入れたら160度に下げて30分焼く。

  14. 14

    ※オーブンの中に高さが無い方は、頭が焦げ付きそうになったらアルミホイルを被せて下さい。

  15. 15

    写真

    焼きあがったら竹串で刺してみて、少し生地がポロっと付いて来る位でOK。すぐさま空き瓶かマグカップに乗せて冷まします。

  16. 16

    写真

    型を触ってみて少し温かいくらいでビニールに入れ、再び逆さまにして完全に冷ます。一晩置く位が断然美味しいです。

  17. 17

    写真

    竹串かシフォンナイフで型から出して召し上がれ♪
    ふわふわで、フォークを入れると「しゅわぁ~」と音がします♪

コツ・ポイント

卵黄にメレンゲを混ぜる行程では、混ぜる前にその都度メレンゲをHMでキメを整えるとキレイに膨らむようです。
しっかり焼きあがる方が好きな方は、焼き時間をもう少し延長してください。

このレシピの生い立ち

シフォンケーキに挑戦も、参考レシピの玉子の分量を間違え自分で適当に配合を変えて作ってみたら、自分好みの美味しいシフォンが奇跡的に焼きあがったので、覚書に自分の為とN美の為にレシピにしました。
レシピID : 1578543 公開日 : 11/09/23 更新日 : 11/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
narimimama
ご無沙汰しています☆いつもこちらのレシピにお世話になってます♡

キレイな焼き上がり!いつも美味しそうなれぽ感謝♡

写真
narimimama
リピ!やっぱり美味しい!これ定番にします♪子供らにも好評ですよ☆

これまた綺麗に焼けてますね!美味しそうなりぴれぽありがと♡

初れぽ
写真
narimimama
これはコクがあって美味しい!私のプレーンシフォンはこれにに決定♪

うわっ!すっごく綺麗に焼けてる~♡美し過ぎて眩しいれぽ感謝♪