Ken房の本腰☆旨辛牛すじ煮込み♪の画像

Description

美味しい本格派!
コラーゲンたっぷりの除脂肪で、お肌ツルツル♪
子供用と大人用が同時に作れます。
他の肉にも応用可☆

材料 (8人分)

750g(脂身を除くと500g程度)
黒砂糖(白砂糖や三温糖も可)
レンゲ山盛2~3杯(最初2杯、2回目煮込みで1杯程度追加)
レンゲ1/4杯
醤油
少々~レンゲ1杯程度(お好みで)
ダシダ(無し可。あれば美味しさUP!)
レンゲ1/2杯
生姜
レンゲ1/4杯程度の微塵切り
長ネギの青い部分
1~2本分
お好みの野菜
お好み量(例:玉ねぎ2個、白菜2枚)
特製ラー油の部
ニンニク
大3片を微塵切り
生姜
ニンニクと同量を微塵切り
韓国産キムチ用唐辛子(粗挽き)
ニンニク+生姜と同量程度
ニンニク+生姜と同量程度

作り方

  1. 1

    写真

    熱湯に牛すじを入れて血などを洗う。
    脂身を取り除き一口大に切る。
    熱湯は捨てる。

  2. 2

    写真

    肉の2/3程度の水、黒砂糖(白OK)、塩、酒、長ネギの青い部分を圧力鍋に入れ、沸騰後5分経過で火を止めて放置し冷ます。

  3. 3

    写真

    白菜と玉ねぎ等の野菜を一口大に切り、ダシダと醤油と生姜と共に牛すじに加え、圧力かけ沸騰後1分経過で火を止めて放置

  4. 4

    写真

    味を微調整してまとめたら、子供用は完成♪
    砂糖、塩、醤油はお好みで加減して下さいね。
    甘いすき焼きのイメージです。

  5. 5

    写真

    ここからが旨辛大人用です。
    たっぷりの油にニンニクと生姜の微塵切りを入れ、弱火で軽く香りが出たところで、唐辛子を投入!

  6. 6

    写真

    子供用に完成させた手順4の具を食べる分入れて、煮汁をおたま1以上この特製ラー油に入れ、1分程煮込むと、ハイ!出来上がり♪

コツ・ポイント

唐辛子はすぐ焦げるので、低温で風味を出しましょう!
最初に、ニンニクと生姜の微塵切りで味を出してから、唐辛子を投入すると良いです。
豚、鳥、牛の肉や内臓も何でも合う煮込みです。

このレシピの生い立ち

煮込む時にも生姜・ダシダを入れることと水の分量と煮込む分数についてレシピ改良しました。
旨辛のコツは、レシピID1258352の麻婆豆腐の最初と一緒ですね。

子供用の牛すじに、からしをつけると美味しい~!紅生姜も美味☆
お試しあれ!
レシピID : 1587150 公開日 : 11/10/03 更新日 : 11/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きえまま
やわらかくてとても美味しかったです♪ぱぱも大喜びでした☆

今頃はお肌ツルツル?(^^)つくれぽ感謝ありがとう☆