このレシピには写真がありません

Description

傘のひらいたもの、少し小さめのものや、割れたかけらが向いてます。

材料 (4人分)

三合
小1本
角切り鶏もも肉
3つ
1/2本
1/2枚
はがき大1枚
薄口醤油
大さじ3杯(米1合につき大1杯弱)
本みりん
大さじ1.5杯
清酒(料理用ではない)
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    米はといでザルにあげ、30分以上吸水させる。

  2. 2

    人参はみじん切り、油揚げは横半分に切ってから細く切り、鶏肉は5ミリ角に切る。
    松茸が主役なので、他の具は少なめに

  3. 3

    松茸は汚れをつまみとり、根元の灰色の部分をそぐ。香りが飛ぶので水洗いしない。
    傘は半分に切ってから細く、軸は斜めに薄切り

  4. 4

    釜に米を入れいつもの水加減にし、大さじ5杯捨てる。
    切った具を入れ昆布をのせ調味料を入れ、底から混ぜてから味見して決める

  5. 5

    炊きあがったら昆布を取り、しゃもじを立ててよく混ぜる

  6. 6

    松茸が余ったらカットしてからジップロックで冷凍可能。使う時は凍ったままで

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

母から聞いたレシピです
レシピID : 1601987 公開日 : 11/10/18 更新日 : 12/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート