ふろふき大根のびん詰めの画像

Description

常温で3ヶ月保存OK!? 開けてすぐに食べられる、おかずのびん詰めが手作りできる!

材料

1/3本
10cm
しょうゆ
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    自分流のふろふき大根を作る。
    大根を3cmくらいの丸太切りにし、20分ほど下ゆでする。

  2. 2

    昆布と鰹節でとっただしといっしょに、中弱火くらいの火でじっくり20~30分ほど炊く。

  3. 3

    大根に味がしみたら、煮沸消毒しておいた保存びんにいれる。

  4. 4

    鍋に残っただし汁を軽く再沸騰させ、大根の上からかける。

  5. 5

    醤油をたらし、しっかりとふたをしめたら、ぬるま湯から煮沸。沸騰してから30分たったら、取り出して冷却。

  6. 6

  7. 7

    写真

    約1ヵ月後のふろふき大根。少し味が薄くなっているような気がするくらいで、まったく作り立てと変わりませんでした。1/5

  8. 8

    写真

    約4ヵ月後、同じくまったく変わりませんでした。左も2011年12月に作ったさといも。2012/4/2

  9. 9

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

お気に入りのWECKの保存びんのレシピ本を買ったら、ふろふき大根や高菜ごはんまで常温保存可能! とありました。このふろふき大根は、本のレシピ通りではないのでちょっと心配ですが、煮沸時間などはレシピを踏襲して、瓶詰めにしてみました。
レシピID : 1649357 公開日 : 11/12/12 更新日 : 12/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート