私の年越し蕎麦(山口県下関市)の画像

Description

・ご当地グルメとして、山口県下関市の味をご賞味あれ!(●^o^●)
・外せない「具」に★と☆で区別しています!

材料 (2人分)

1袋150gを2袋
蕎麦・うどんつゆ(市販品)
1袋250gを2袋
500cc
鰹だし(顆粒)
10g
味の素
多めに少々
白だしまたは醤油
50cc
みりん
25cc
1/3枚
大さじ1
みりん
大さじ1
★海老天、海老のかき揚げなど
人数分
☆かまぼこ、なるとなど
お好みで
小2本:お好みで
1人分:軽くひと掴み
1人分:軽くひと掴み(多めが美味しい)
1人分:ワンポイント分

作り方

  1. 1

    大鍋につゆを入れます。※ここで味見して下さい。大概薄くて味に深みが無くて、ウチは調整します。

  2. 2

    水、鰹だし、味の素、みりんを入れて火にかけ、白だしか醤油は味見をしながら少しずつ入れて調整します。お麩を水につけて戻す。

  3. 3

    2cm角に細かく切った鶏胸肉と、斜め薄切りに切った竹輪を入れて茹でます。
    ※竹輪に味付けしたくない場合は、切るだけ。

  4. 4

    鶏肉が茹であがったら、鶏肉と竹輪をフライパンに取り出し、酒、みりんで別途に煮付けます。

  5. 5

    ザルに1人分ずつ麺を開け、菜箸でとかしながら麺がほぐれるまで茹で、器に入れる。

  6. 6

    おたまで汁を入れた後に、お好みで具を置いて下さい。

コツ・ポイント

・★は、必須の具
・☆は、「あれば」の具

このレシピの生い立ち

・年越し蕎麦って、イマイチどういう物なのかわからない・・・母のはもっとシンプルだったような・・・(+_+)
・外せないアイテムだけでも、載せます!(●^o^●)
レシピID : 1663071 公開日 : 12/01/01 更新日 : 12/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
めめぃ
つゆを参考にさせてもらいました♪すっごく美味しかったです♪

美味しそうなお蕎麦ですネ!つくれぽありがとう!