チョコレートシフォンケーキ…ノンオイル

チョコレートシフォンケーキ…ノンオイルの画像

Description

板チョコ1枚と牛乳の油分で十分~あえてノンオイル(サラダ油無し)にこだわった、しっかりチョコレートシフォンケーキです。

材料 (18㎝シフォンケーキ型1個)

1枚(58g)
60cc
4個分
4個分
砂糖
50g
40g

作り方

  1. 1

    まずチョコ液作ります。小さく割った板チョコを湯煎し溶かし、牛乳を入れ混ぜ合わす。人肌ぐらいの暖かさ程度で放置しておく。

  2. 2

    薄力粉、砂糖、ココアを計量し準備する。
    オーブンの余熱を190℃で開始しておく。(我が家ではこのタイミングです…)

  3. 3

    冷蔵庫から取り出した卵を、(卵白のボールは特に油分や水分のついていない綺麗なボール)ボールに卵白と卵黄に取り分ける。

  4. 4

    卵白のボールは涼しい場所においておく。(場所さえ空いていれば冷蔵庫でも…)

  5. 5

    卵黄のボールに計量した砂糖の中からおよそ大さじ1程度の砂糖を入れ、ホイッパーで砂糖の沈殿がなくなるまでまぜる。

  6. 6

    5に1のチョコ液を入れ、まぜる。
    更にふるいにかけながら薄力粉とココアをいれ、粉っぽさが無くなるまで大きくまぜる。

  7. 7

    残りの砂糖を卵白のボールにいれ、HMでメレンゲを作る。(逆さにしても落ちない、角がたつぐらいの固さ、固めです)

  8. 8

    ここからは、メレンゲの泡をなるべく消さないように、優しくかつ手早に生地とメレンゲをまぜます。

  9. 9

    7のメレンゲおたま一杯程度の量を6の生地にいれ、ホイッパーで大きくまぜ、生地をゆるめる。

  10. 10

    生地とメレンゲを合わせたものを、卵白の残っているボールにすべていれる。

  11. 11

    ホイッパーメレンゲの塊をすくうようにそっと、かつ大きくグルグル泡を消さない様まぜる。

  12. 12

    シフォンケーキ型に高い位置から11の生地を落としいれる。180℃にさげたオーブンで最初15分、最後170℃15分焼く。

  13. 13

    写真

    焼きあがったら、オーブンからすぐ取り出し、逆さまにして冷ます。十分さめたらビニールにいれ、乾燥をふせぐ。

  14. 14

    竹くしとシフォンケーキのヘラをつかって、型からはずし、できあがりです。

コツ・ポイント

固めのメレンゲです。ピーンと角がたって、カチカチぐらいがよいとおもいます。
(油分の多いチョコ系やチーズ系には)

このレシピの生い立ち

我が家のシフォンケーキは、サラダ油を入れて作るレシピが定番になっています。
チョコレートと牛乳に含まれている油分で、サラダ油無しでも十分いけそうな感じを以前から感じていて、ノンオイルにこだわったレシピを考えてみました。
レシピID : 1663086 公開日 : 12/01/02 更新日 : 12/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (6人)
写真
ちょこちょこまるん
もう、何回もリピしてます。鉄板レシピ、おいしいです!

つくれぽありがとぉございます♪掲載おそくなってスミマセン

写真
アレレママ
素敵なレシピでしたのにチョコ沈澱。自分の腕のなさに涙です。

つくれぽありがとぉございます♪掲載おそくなってスミマセン

写真
PASTELgk
あまり高さが出ませんでしたが…美味しくできました♪(^^)

つくれぽありがとぉございます♪掲載おそくなってスミマセン

写真
piiiiirc
どこで間違えたのか高さが出ず低いシフォンにでも味はおいしかった!

つくれぽありがとぉございます♪掲載おそくなってスミマセン