ストロベリーティラミスの画像

Description

ティラミス生地にたっぷりの苺を入れました。濃厚なのにしつこくなく、甘酸っぱい苺がふんわりと香ります

材料 (12㎝底取れ丸型)

3g(小さじ1)
大さじ1
グラニュー糖
30g
レモン汁
小さじ1/2
130g
<上掛けゼリー>
1、5g(小さじ1/2)
大さじ1
50㏄
グラニュー糖
10g
<飾り用>
いちご、ミントなど
適量

作り方

  1. 1

    写真

    型にスポンジを敷いておく。ここでは、ビスキュイ生地を使用しています。ゼラチンを水でふやかしておく

  2. 2

    写真

    いちごはフォークでつぶし、ピュレ状にする。

  3. 3

    写真

    マスカルポーネとグラニュー糖の半量をボウルにいれ、湯煎にかけてマスカルポーネを柔らかくする

  4. 4

    写真

    マスカルポーネがこのくらいとけてきたら、ふやかしたゼラチンをいれ、完全に溶かす

  5. 5

    写真

    ゼラチンが溶けるころには、マスカルポーネも溶けて写真のような状態になってます。こうなったら湯煎からはずす

  6. 6

    写真

    生クリームに残りのグラニュー糖を少しずつ入れながら、8分立てに泡立てる

  7. 7

    写真

    5のボウルに6を2回に分けていれる。そのつど、ホイッパーでよく混ぜる

  8. 8

    写真

    7に2を入れて混ぜ、型に流し入れる。冷蔵庫で3時間以上冷やし固める

  9. 9

    写真

    固まったら、型から外す。熱い蒸しタオルなどを型の周りにあてると外しやすくなります

  10. 10

    ゼリーを作る。ゼラチンを大さじ1の水でふやかす。

  11. 11

    写真

    水とグラニュー糖を鍋に入れ、周りがふつふつするくらいまで沸騰させる。火をとめ、10を入れて溶かしたら、粗熱をとっておく

  12. 12

    写真

    ティラミスにいちごをかざり、11のゼリーをハケでぬる。ゼリーが固まっていたら、温めて溶かしてから使用する

  13. 13

    2012,2/16 一部、g表記を小さじ表記に直しました。分量そのものは、変わっていません

コツ・ポイント

グラニュー糖の量は、いちごの甘さに合わせて調整してください

このレシピの生い立ち

シャルロットを作るつもりが、これだけでもとても美味しかったので
レシピID : 1691608 公開日 : 12/02/03 更新日 : 12/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート