豚バラと白菜の重ね鍋に塩ラーメンを入た鍋

豚バラと白菜の重ね鍋に塩ラーメンを入た鍋の画像

Description

いつもの豚バラと白菜の重ね鍋では物足りないあなたへ

材料 (3人分)

1/2
塩ラーメン
1袋
曲がりネギ(まっすぐでもおk)
1本
にんにく(お好みで)
1片
★だしのもと(お好みで)
大さじ1~2
 鶏ガラスープ(顆粒)(お好みで)
大さじ1/2~1
 昆布茶(顆粒)(お好みで)
小さじ1

作り方

  1. 1

    土鍋に半分くらいの水をはり、だし昆布を入れて3時間~1晩おく。
    *時間がなくて昆布でだしをとれない場合は調味料多めでおk

  2. 2

    火にかけて、沸騰する前にだし昆布を取り出す。
    鍋を火から一旦おろす。

  3. 3

    にんにく1片を半分にして包丁の腹で叩いて潰し鍋に入れる。
    ネギは白髪やスライスし、鍋底に来るように今入れておく。

  4. 4

    ★のだしのもと他顆粒の調味料を、分量を参考に適量いれる。
    かるくかき混ぜて溶かしておくといいよ。

  5. 5

    白菜を一枚づつはがし、白菜と豚肉を交互に重ね、鍋の高さ次第ですがだいたい5cm前後に切る。

  6. 6

    写真

    二人がかりで5で切ったモノをタテにぎゅうぎゅうに詰める。
    *湯が熱いかもしれないので火傷に注意してください。

  7. 7

    中火にかけフタをする。
    煮立ってきたらかるくアクをとる
    だいたいアクがとれたら火をすこしだけ弱める。

  8. 8

    写真

    白菜に火が通って鍋がゆるくなってきたら、インスタントラーメンを4つに割り、隙間を作って麺を入れフタをする。
    弱めの中火

  9. 9

    麺が煮え白菜がトロトロになってきたらフタを外し、インスタントラーメンの付属のスープを入れる。
    量は次のステップで→

  10. 10

    インスタントラーメン付属のスープはお好みで適量入れるといいですが、一気に全部入れると失敗しがちなので、少しづつどうぞ。

  11. 11

    完成!
    とり皿に取りポン酢をかけて召し上がれ。
    ラーメンをご飯にのっけて食べるとおいしいですよ。

コツ・ポイント

火傷に注意!
インスタントラーメン付属のスープの投入は少しづつどうぞ。
我が家では半分ほど入れます。
最後に小口切りにした万能ネギやすりゴマをいれてもいいですね。

このレシピの生い立ち

いつもの豚バラと白菜の重ね鍋では物足りなく感じたので、韓国の部隊チゲの応用でやってみました。
レシピID : 1702503 公開日 : 12/02/11 更新日 : 12/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート