鯛のあら汁の画像

Description

良く行っていた定食屋さんの真似です。しょうがとキャベツが沢山入った味噌汁です。

材料 (4〜5人分)

1/2丁
しょうが
適量
だし汁
800cc
味噌
適量

作り方

  1. 1

    あらは塩をふって20〜30分置いた後、熱湯をかけ、その後流水できれいに洗う。

  2. 2

    沸騰しただし汁にあらと千切りにした生姜を入れ、灰汁を取りながらあらに軽く火を通す。

  3. 3

    【2】にキャベツと豆腐を入れ、キャベツが柔らかくなったら味噌をといて出来上がり。

  4. 4

コツ・ポイント

ただ、味噌汁をつくるのと何も変わりません。魚の下処理がこれで合ってるかは分からないけど、臭みは全然感じません!生姜たっぷりだと身体が暖まります!

このレシピの生い立ち

小さい頃、魚全般苦手だった私ですが、時々家族で行っていた定食屋さんの味噌汁はその日とれた魚のあらを使っていて、とっても美味しくて大好きでした。母がよく家で真似して作ってくれてました。
鯛のあらが安くで売られてたので、私も真似してみました。
レシピID : 1717371 公開日 : 12/02/24 更新日 : 13/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
きいりいちろう
出汁が効いていて美味しかったです。また作ります♪

レポありがとうです!ぜひぜひまたよろしくね(*^^*)

写真
味見をしないお母さん
簡単に美味しくできました♪( ´▽`)

レポありがとうです! またお願いします(^-^)

写真
るるるひろと
初あら汁☆生姜が効いて、全く生臭くなく美味しかったです(^-^)

写真
kog3
いいだしです(´ー`)

美味しい季節になってきましたよね(*^^*)