ぶり大根の画像

Description

ぶりのあら(頭と中骨)で作りました。

材料 (4~5人分)

1尾分
500~600g
100cc
みりん
大さじ3
砂糖
大さじ3
しょうゆ
大さじ6
ショウガ(薄切り)
2かけ

作り方

  1. 1

    大根は2センチ厚さの輪切り(大きい時は半月切り)にし、5分くらい茹でる。米のとぎ汁なら更に良い。

  2. 2

    ぶりのアラは1口大に切り分ける。(ここまでは、魚屋さんやスーパーでパック済みが多い)丁寧に水洗いし、血の部分を取り除く。

  3. 3

    塩を入れた熱湯で(1)を表面の色が変わるまで茹でる。冷水にとり、更に水洗いし、汚れを落とす。

  4. 4

    写真

    鍋にショウガ、酒、みりんを入れる。ぶりのアラ、大根を入れ、水を材料がかぶる程度に入れる。

  5. 5

    煮立ったらアクを取り除く。砂糖を入れ、4~5分煮る。

  6. 6

    写真

    しょうゆを入れる。

  7. 7

    写真

    中火で煮汁が半分程度になるまで煮る。

  8. 8

    器に盛って出来あがり。

コツ・ポイント

アラの汚れ(血の塊)を丁寧に取り除くと生臭みが少なくなります。

このレシピの生い立ち

レシピID : 17440 公開日 : 01/03/24 更新日 : 03/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート