とろとろ春キャベツ鍋の画像

Description

春キャベツの甘さが最高!
混ぜて、煮るだけの簡単お鍋です!

材料 (2~4人分(ルクルーゼ:ココットオーバル25㎝使用))

鶏ガラスープの素
大さじ2
1,200cc(6カップ)
200g位
☆しょうが汁
大きめ1個分
☆酒
大さじ1
☆塩
小さじ1/2
☆こしょう
少々
1/2個
1パック
★鶏ガラスープの素
小さじ1~1.5
★煮込み用ラーメン
1玉分
★ゴマ油
小さじ1

作り方

  1. 1

    豚ひき肉と鶏ひき肉をボールに入れ、☆しょうがの絞り汁と酒、☆塩、☆こしょうを入れ粘りが出るまでよく混ぜ合わせる

  2. 2

    お鍋に水と鶏がらスープの素を入れひと煮立ちさせる

  3. 3

    キャベツを縦に4等分(くし型)に切る
    ※芯の部分も、本当に硬いところだけを切り落せばOK!

  4. 4

    えのきは、石づきの部分を切り落し、ほぐしておく

  5. 5

    ☆山芋の皮をむき、すりおろし、作業1でよく混ぜたひき肉に混ぜる
    ※ビニールを手袋にしてください!素手だと後が大変です

  6. 6

    作業2のスープが煮立ったら、キャベツとえのきを入れて、お鍋の蓋をして中火で煮る
    ※一度に全部入らない場合は、数回に分けて

  7. 7

    キャベツとえのきがしんなりたら、作業5のひき肉をスプーンですくって、スープの落としていく

  8. 8

    肉団子にはならないので、神経質にならずに、ザックリ落とせばOKです。

  9. 9

    全部投入したら、再びお鍋の蓋をして、中火程度でグツグツ煮る
    ※吹きこぼれに注意

  10. 10

    時々、お鍋の様子を見ながら、ひき肉に火が通るようにおはしなどで、少し具材をゆすってあげてください

  11. 11

    ひき肉に火が通ったら完成!

  12. 12

    写真

    モリモリ食べて、最後に残ったスープで〆のラーメン!

  13. 13

    お鍋に2~3cmになるようにお水を足して、★鶏がらスープの素を入れ、ひと煮立ちさせる

  14. 14

    煮立ったら、★ラーメンを入れ、指定の時間(大体3~4分)煮る
    最後に、★ごま油をひとたらしで完成!

コツ・ポイント

春キャベツがベストです。
しっかり水分をだして、とろとろに煮るためには、お鍋の蓋をしっかりすることがポイントです。
〆のラーメンには、食べるラー油を入れると坦々麺のような味わいになります♪

このレシピの生い立ち

肉団子なべを作るつもりが…なぜか団子にならず…
くずれたロールキャベツのような感じになってしまったのですが…
それが逆効果で、キャベツとろとろの美味しいスープ鍋になりました。
レシピID : 1748940 公開日 : 12/03/23 更新日 : 12/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート