自家製酵母でマーブル黒カンパーニュ

自家製酵母でマーブル黒カンパーニュの画像

Description

自家製酵母でクラムはモチッと美味しい~♪
黒と白のはっきりしたマーブルに❤

材料

・きび砂糖
10g
・塩
5g
169g
お好みで
*ココアを、ほんの少し(微量)の水でクリーム状に溶いておく…後で生地に馴染ませるので水の入れすぎない様に注意!*
*作業工程の写真では、純ココア使用…余りキレイではありませんが、成形の参考にしてください*

作り方

  1. 1

    ★以外の材料をすべてボウルにいれゴムベラで混ぜ、粉っぽさがなくなたら、ひとまとめにし、丸めてボウルにいれ20分休ませる。

  2. 2

    写真

    ボウルから生地を取り出し、白生地になる方を少し多めにとり、生地を半分に分け、白い生地から捏ねる。

  3. 3

    写真

    もう片方の生地に微量の水で溶いた★のココアを生地に馴染ませながら捏ねる。
    捏ね終わったら
    それぞれにラップをかぶせ発酵。

  4. 4

    生地がひとまわり大きくなったら1度パンチをする

    生地を中央に集めるように折りたたみ丸く形を整える。

  5. 5

    写真

    再度ラップをかぶせ10~15時間室温で置く。

    写真は一晩置いたものです。

    発酵後、それぞれの生地を正方形に広げる→→

  6. 6

    写真

    白生地を取り出し、正方形に広げ、ココア生地も同じように広げ、白い生地の上にココア生地をのせ重ねチョコをのせる。

  7. 7

    写真

    ←下の部分には、チョコをのせずにあける。  ↑
    その部分を折りたたみ、もう片方も折りたたみ、軽く生地を押さえてる。

  8. 8

    写真

    チョコをのせ、右側をあけ、その部分を折りたたみ、もう片方も折りたたみ、三つ折りにした状態です。
    生地を軽く押さえる。

  9. 9

    写真

    更にチョコをのせて、上下、左右と生地を引っ張りながら生地を張らせるように、しっかりとじる。

  10. 10

    写真

    粉をふった、発酵かごにいれて、ラップをかぶせ倍に膨らむまで最終発酵する。

    発酵終了に合わせ
    250度に予熱する。

  11. 11

    写真

    発酵後
    発酵かごから生地を取り出す。

  12. 12

    写真

    天板にのせ、十字にクープをいれ、霧をたっぷり吹き
    250度でスチーム6分
    230度に下げ20分位焼く。

  13. 13

    写真

    焼きあがたら、網などののせ冷ます。

    ↑上の写真は↑
    オーバル型に成形して焼いたものです。

  14. 14

    写真

    焼きあげ温度等は、お好みの焼き加減に調整してください。

  15. 15

    写真

    工程の写真…影で見づらいかもしれませ…ごめんなさいm(__)m

  16. 16

    オーバル型の場合
    工程9で三つ折り生地にチョコをのせた後、半分に折りたたむように張らせながら生地をとじて形を整えかごへ。

コツ・ポイント

生地を半分にする際、白生地を少し多めに取る方が
最後の成形がしやすいかと思います。
工程6でチョコをあまり入れすぎると焼き上がったときに
チョコが外に飛び出しやすくなります…チョコの量はお好みで調整してください。

このレシピの生い立ち

自家製酵母で焼くパンが好きで、お友達にプレゼント用で作ったのがきっかけで
今では娘が大好きなパンなので、よく作ります。
成形は、本屋さんでパンの本を見ていた時のを参考にし自分なりに工夫したものです。
レシピID : 1756836 公開日 : 12/04/11 更新日 : 12/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
hiroyomegu
カスタードと煮たりんご挟んでみたら、すごく美味しかったです☆

カスタード&りんごなんて贅沢☆絶対美味しい~れぽ☆ありがとう

初れぽ
写真
hiroyomegu
普通のココアですが、美味しくできました~♪事件はありましたけど…

小さいサイズで作ったのかな~素敵なれぽ❤ありがとう(*^^)