そら豆のしょうゆ煮の画像

Description

しみじみほっこりした味です。

材料 (2人分)

400g(10さや・豆30粒120g程)
200cc
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ1.5
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    お歯黒のところに隠し包丁を入れる

  2. 2

    小鍋に水とそら豆を入れふたをして中火、沸騰したら弱火で4~5分
    (ふたを軽くずらして調理すると水分が減りすぎない)

  3. 3

    砂糖を入れ弱火のまま4~5分
    (ふたを軽くずらしたまま)

  4. 4

    しょうゆと塩を入れ弱火のまま4~5分
    (ふたを軽くずらしたまま)

  5. 5

    冷めるまでふたをしておく

コツ・ポイント

・しょうゆは濃口で少し甘めを使用。しょっぱいものなら加減を。
・同じ分量の水・調味料でそら豆は800gまで増量できます。
・皮ごと食べられます。
・密封容器に入れて冷蔵庫に保管すれば3~4日は持ちます。

このレシピの生い立ち

母が作っていたように、結婚して初めて食卓に出したら夫がとても気に入ってくれました。21年間毎年、そら豆の季節中何度も作る我が家の定番です。
レシピID : 1761463 公開日 : 12/04/01 更新日 : 12/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
kutyokutyo
中身だけ柔らかくなっちゃったけど、味は美味しかった!

皮は固くなる時期ですが、とてもおいしそう!つくれぽありがとう

写真
りょおゆう
コレコレこの味〜(*^^*)って感じでとてもおいしかった☆

わぁ、ありがとうございます♪私も何度食べてもあきないです。

写真
料理修行中の男
さぬきの醤油豆に似てますが、こちらの方が自然な味で美味しかった!

ありがとうございます。うれしいな♪季節ならではの味ですよね。

写真
mari-katsu
皮まで美味しくいただきました♪簡単でとても美味しい♪嬉しい!!

皮ごとのおいしさを伝えていただき、とってもうれしいです。