❀SAKURA❀リゾットの画像

Description

桜花の香りと色をとり、出汁にうつします❀
あとの手順は普通のリゾットとおなじです♪
残った桜花の塩漬けを使いましょう。

材料 (2人分)

30~60g
3/4カップ
サラダ油
大さじ1
白ワイン
50cc
昆布だし
600cc
食紅か梅酢
必要あれば少々

作り方

  1. 1

    写真

    桜の花の塩漬けは水で塩を流し、水に30分つけて塩抜き。飾り用の花をキッチンペーパーにのせておく。花8個位を粗みじん切り。

  2. 2

    写真

    残りの花と100ccの真水を煮立たせ香りと色を出し濾す。昆布だしと合わせて桜色の出汁にする。
    薄ければ食紅などで調節。

  3. 3

    写真

    鍋にサラダ油をあたため玉ねぎを炒める。透き通ったら粗みじんの桜を加え炒め、香りが出たら、米を加えて炒める。

  4. 4

    写真

    米が半透明になったら、白ワインを加え、アルコールをよく飛ばす。

  5. 5

    4.に熱い出汁の半量を注ぎ、強~中火。沸騰したら火を弱め、常にフツフツいう火加減で混ぜながら煮る。

  6. 6

    ひたひたになるよう残りのスープを2~3回に分けて加えて煮る。

  7. 7

    写真

    米がアルデンテになったら火をとめ、クリームチーズを加え、なめらかになるまで混ぜる。器に盛り、桜花を飾り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

塩抜きの水は使いませんので、2.の水100ccは真水です。
パルメザンチーズは香りが桜の香りより強いようなので、私はかけないで食べてます♪
2.まで準備しておけば、いつでもリゾットを作れますから、おもてなしにもどうぞ☆

このレシピの生い立ち

開花が遅かった今春、近所の桜並木は、我が家の記念日に五分咲きくらいになり♪
桜の花のリゾットを作ってみたくなりました♡
レシピID : 1764752 公開日 : 12/04/06 更新日 : 12/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
farby
桜の香りがして、この季節にピッタリです!

わ~♪キレイなピンクですね!季節が楽しくなります☆れぽ感謝!