お花見に!蒸し鶏のグリーンサラダサンド

お花見に!蒸し鶏のグリーンサラダサンドの画像

Description

クレソンとブドウのサラダと白ワインと大蒜で蒸した鶏胸肉をサンドイッチに。その場で自分でサンドして楽しんで。お花見に。

材料 (4~5人分)

一枚(250g)
白ワイン
大匙2
小さじ1弱
大蒜(チューブ入りでもOK)
一片(小さじ1弱)
バター
適量
一束(40g)
フリルレタス
一袋
マヨネーズ
大匙2
レモン汁(市販品でも)
大匙1/2
エキストラヴァージンオリーブオイル
大匙1
蜂蜜
小さじ1/2
1個

作り方

  1. 1

    写真

    鶏胸肉は、数か所フォークで突き刺しておく(裏も表も)
    塩と大蒜をもみこむ。30分以上おき味をなじませる。(冷蔵庫で)

  2. 2

    写真

    食パン半分は軽くトーストする。すべてのパンに室温にもどしたバターを塗る。パンは半分に折る。

  3. 3

    写真

    ワックスペーパー(21.8×25)5枚を半分に切る。ペーパーの上にパンを置き上から横を抑えるように紙をよせ半分ずつ折る

  4. 4

    写真

    パンの横を2回ずつ折ったら最後に上の部分を中に折り込みます

  5. 5

    写真

    すべてのパンを包む

  6. 6

    写真

    耐熱容器に下味をつけた鶏肉と白ワインを加え 電子レンジ600Wで2分30秒 裏返して2分30秒加熱10分ほど蒸らす

  7. 7

    写真

    ブドウのへた(枝についていたほう)を切り落とし縦半分にカットする。

  8. 8

    写真

    よく洗って水気を切ったクレソンは半分に切り、葉の部分だけまた半分にちぎり、手でちぎったフリルレタスと一緒にする

  9. 9

    写真

    密閉容器にフリルレタス、クレソン、ブドウを加え混ぜ合わせる。茎ばかりのクレソンは取り除く。冷蔵庫で保存。

  10. 10

    写真

    耐熱容器から鶏肉を取り除く、残ったエキスにエキストラバージンオリーブオイルを加えよく混ぜる。この液を大匙1取り分ける。

  11. 11

    写真

    取り出した鶏肉は、8ミリほどにスライスする。

  12. 12

    写真

    スライスした鶏肉とと、耐熱容器に残った液体をジッパー式保存袋に入れる。冷蔵庫で保管する。

  13. 13

    写真

    9で取り分けた液にレモン汁大匙1/2と小さじ1/2の蜂蜜を加えよく混ぜる。マヨネーズ大匙2を加え混ぜる。容器に入れる。

  14. 14

    写真

  15. 15

    ←パンにグリーンサラダ、スライスしたアボカド、蒸し鶏を入れ12のマヨドレッシングをかけて頂く。

  16. 16

    パン屋さんで一斤を10枚きりにしてもらいました。パンはお好きな厚さでどうぞ。

コツ・ポイント

パサつきやすい鶏もも肉ですが、蒸したあとのスープとオリーブオイルに漬け込んでいるので、いつまでもしっとりです。パンは一つ一つ包んでいるので、手が汚れることも、手の汚れも気にせず食べられます。サラダとドレッシングだけで食べてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

キリンフリーを飲んで最初に感じたのは、「ちょいにがの春の野菜と一緒に頂きたい。」クレソンと春に出回る南半球のブドウでグリーンサラダを作ってみました。緑のブドウの甘さと果皮の食感がサラダに合うんです。
レシピID : 1770842 公開日 : 12/04/08 更新日 : 12/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート