冷やしトウモロコシ麺の画像

Description

一手間…時間に余裕あるってありがたい。
感謝感謝(^^)!m/

材料 (2~4人前)

トウモロコシ麺
400g
300gくらい
1個
適量
洗い胡麻
60gくらい
生姜
少々(写真参照)
1本(写真参照)
お酢(好みの物、さっぱりめの物がお薦め)
120ccくらい
少々

作り方

  1. 1

    写真

    好みの味の追求、ゴマも自分で炒るところから始める。
    写真右がトウモロコシ麺…中華食材屋さんに置いて有るはず…。

  2. 2

    写真

    鍋を空のまま火にかけます。大さじ1杯の水を鍋に入れると音を立てて蒸発していくくらいの温度まで熱します。

  3. 3

    写真

    洗いごまを鍋に投入、空煎りをします。

  4. 4

    写真

    ちょっと爆ぜ始めるくらい、ゴマの香りが立ち、軽くきつね色になったら煎りゴマは完成。
    火傷に注意。
    ここからはワイルドに。

  5. 5

    写真

    今回使用したのは自家製の梅酢。
    ゴマが炒り上がった時点でお酢を投入、一煮立ちさせたら鍋を火からおろします。

  6. 6

    写真

    鍋ごと冷まして荒熱取り。
    その間に茹で卵を…休憩。

  7. 7

    写真

    荒熱が取れた⑤はフードプロセッサーか擂鉢に、茹で卵は冷まし始め、トッピング食材を用意。

  8. 8

    写真

    豚肉のスライスを少量の水で湯がきます。火を止めて⑨へ。
    豚の部位はお好みの部位で可。ただし、薄切りの物がお薦め。

  9. 9

    写真

    手間物煎りゴマと煮切酢に、新鮮な青唐辛子と生姜を加えます。

  10. 10

    写真

    レードルに2~3杯の豚の茹汁をゴマと酢と青唐辛子、生姜に加えます。

  11. 11

    写真

    塩を一摘み入れたら粉砕。

  12. 12

    写真

    これでゴマペーストの完成。
    冷凍庫に入れて急速冷却。

  13. 13

    写真

    トウモロコシ麺を茹でます。
    豚肉を取り出した鍋に水を足せば節水も可。

  14. 14

    写真

    トッピング具材を切り刻み用意。

  15. 15

    写真

    好みの硬さに麺が茹であがったら湯切りして水洗いをします。
    火の消し忘れ、火傷に注意してください。

  16. 16

    写真

    こんな感じになります。

  17. 17

    写真

    あとは、皿に盛りつける。

  18. 18

    写真

    冷凍庫からゴマペーストを出して⑰に。
    混ぜほぐしながら食すが楽しい。
    女性に出す時には見栄えに注意。

コツ・ポイント

青唐辛子を入れ過ぎない事。
トウモロコシ麺も茹で加減がちょっと難しいかもしれません。歯応えがあるくらいがお薦めですが、いろいろ試して頂ければ幸いです。

このレシピの生い立ち

行きつけの激安中華食材店で、初めて見たトウモロコシ麺を衝動買い。食べ方の例として一番最初に挙がっていた冷やし中華を作ってみました。
レシピID : 1811382 公開日 : 12/05/13 更新日 : 12/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート