むしあげ(郷土料理)の画像

Description

四国の郷土料理です。
野菜がたくさん摂れて我が家では子供のころから作られていました

材料 (6人分)

1.2合
1枚
えびじゃこ(殻を取ったもの)
250g
唐辛子
3本(おこのみで)
みそ
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    大根葉をゆで、茹で上がったらざるに上げ1日水にさらす

  2. 2

    油揚げは油抜きをし1.5cm×0.5cm位の短冊切りにする。
    唐辛子は種を除いておく

  3. 3

    写真

    大根葉を1cm位にきる。
    里芋は食べやすい大きさに着る。
    米は洗って水に浸しておく

  4. 4

    写真

    お釜に大根葉(半分)、米、里芋、えびじゃこ、油揚げ、大根葉の順に入れていき最後に唐辛子を入れる

  5. 5

    水をひたひたより少し少なめまで入れ、炊飯器で炊く

  6. 6

    味噌をすり鉢でする

  7. 7

    炊き上がる10分くらい前に炊飯器に味噌を入れ混ぜ再度蓋をする

  8. 8

    写真

    炊飯器のスイッチが切れたら出来上がり

コツ・ポイント

大根葉を1日浸すのが手間がかかりますが簡単な料理です。
野菜がたくさん食べられるので我が家では好評です。
お釜に材料を入れる順番がポイントです。

このレシピの生い立ち

四国地方の郷土料理です。
レシピID : 1853427 公開日 : 12/06/17 更新日 : 12/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート