白身魚のソテー Wにんにくソースがけ

白身魚のソテー Wにんにくソースがけの画像

Description

まろやかでやさしい生にんにくと、コクと風味が特徴の黒にんにくをソースにしてみました☆今回は真鱈、焼き野菜と一緒に頂きます

材料 (1人分)

真鱈切り身
1切
胡麻油
大匙1
1/2本
少々
☆ 生にんにく
2かけ
☆ 白舞茸
1/2株
☆ 酒
大匙1
醤油
大匙1
みりん
大匙1/2
ラー油
小匙1/2
胡椒
少々

作り方

  1. 1

    白舞茸は石突を取り、「☆」の材料をシリコーンスチーマーに入れ、酒を回しかけて電子レンジ(500W)で4分加熱。

  2. 2

    生にんにく1かけと黒にんにくの半分、白舞茸を別皿に移し、残りの材料を蒸し汁ごとブレンダーで撹拌。

  3. 3

    撹拌したにんにくに醤油、みりん、ラー油を入れ混ぜ合わせる。

  4. 4

    熱したフライパンにやや薄切りにした茄子を並べ軽く塩を振り、両面に焼き色がつく程度に焼く。油は使いません。

  5. 5

    焼き茄子を取り出したらフライパンを軽く拭き、胡麻油を引いて塩を軽く振った真鱈を強めの中火で皮からこんがりと両面ソテーする

  6. 6

    お皿にソテーした真鱈、焼き茄子、白舞茸を盛り付け2種のにんにくを添えて「3」のソースをかけ、胡椒を軽く振ったら完成です。

コツ・ポイント

生にんにくも黒にんにくも臭みはあまりないマイルドさが特徴ですので、安心して(笑)食べられます。ちなみに黒にんにくはちょっとプルーンに似た風味で面白いですよ☆

焼き野菜は茄子にこだわらなくてもOKです。冷蔵庫の中身と相談して決めましょう。

このレシピの生い立ち

生にんにく、黒にんにくはどちらもまろやかさと旨みがポイントかなと思ったので、ソースにしたら絶対おいしいハズ!と思い作ってみました。淡白な白身魚や鶏肉と相性◎です。
レシピID : 1886914 公開日 : 12/07/18 更新日 : 12/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート