水なし☆発酵1回☆たっぷり南瓜のパン

水なし☆発酵1回☆たっぷり南瓜のパンの画像

Description

蒸した南瓜の水分だけで手捏ねパン☆
南瓜の甘みが美味しい、黄色いパンです。

材料 (手のひらサイズのパン5つ分)

☆砂糖
なし~10g
☆塩
1g

作り方

  1. 1

    写真

    南瓜は皮を剥き、一口大にカット。
    耐熱皿にのせ、ラップせずに、レンジ500wで5~6分加熱し、やわらかくする。

  2. 2

    写真

    ポテトマッシャーなどでつぶす(多少、粒は残してもいいです)。
    あら熱をとっておく(蒸発させ水分を取る意味も)。

  3. 3

    写真

    ☆を合わせ、2のボールに加える。ボールの中でひとまとまりにする。

  4. 4

    *砂糖なしでも十分甘いですが、入れた方が甘みが引き立ちます。南瓜によって違うとも思いますので調節下さい。今回は5gに。

  5. 5

    写真

    台の上で10分ほど捏ね、滑らかにする。南瓜の種類によって水分が多いものもあるので、手に付くようであれば強力粉を足す。

  6. 6

    写真

    等分し、とじ目を下にして丸め直す。乾燥しないよう使ったボールなどをかぶせ、15分ほど休ませる。

  7. 7

    写真

    成形し、クッキングシートの上に並べる。霧吹きをし、乾燥しないよう大きいタッパorビニールに入れ、発酵させる。

  8. 8

    写真

    2倍くらいの大きさになったら発酵終了。発酵時間は、初夏の室温で約1時間ほど。

  9. 9

    写真

    クッキングシートごと天板にうつし、クープなどお好みで入れる。今回は乾燥させて炒った南瓜の種をのせ(埋め込み)ました。

  10. 10

    写真

    しっかり霧吹きする。
    210度に予熱させたオーブンに入れ、10分ほど置く(膨らませる)。その後、13~15分加熱する。

  11. 11

    写真

    加熱が終わったら、ケーキクーラーの上などで熱をとる。

  12. 12

    写真

    ぎっしり詰まっています。もっちりのような、ほっこりのような・・・です。

  13. 13

    写真

    使用した材料。
    南瓜は西洋南瓜でした。

コツ・ポイント

手順6:発酵は1回なので、簡単な成形の方が膨らみ易いです。
手順9:焼き色が表面につきにくく、底につきやすいので、あればオーブンの中段をお使いください。
手順10:発酵で十分な膨らみがあれば、初めオーブン内で膨らませなくてOKです。

このレシピの生い立ち

沢山、南瓜を頂いたので作ってみました。
レシピID :1841688 のじゃがいもを使ったパンのアレンジです。
南瓜の甘みが美味しいパンです。
レシピID : 1894392 公開日 : 12/08/14 更新日 : 13/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
しほめろ♩
少し焦げちゃいました(>_<)南瓜餡入れてさらに南瓜感UP♪

餡も南瓜とは羨ましい☆南瓜感いっぱいのれぽ有難うございます!

写真
ぽぽろん105
ほんのり甘くて素朴な味で大好きです。また作りたいと思います

ちょこんとした南瓜が可愛い☆嬉しいつくれぽ有難うございます!

初れぽ
写真
pakushi
皮も入れてみました☆甘くておいしかったです(^-^)

パンの張りが綺麗☆皮の緑も素敵なつくれぽ有難うございます!