えびシュウマイの画像

Description

味付けはウェイパー、塩胡椒、醤油なので、簡単!失敗なしです!
味付けが薄い場合は、醤油を付けて食べてもらえば、OK!

材料 (5人分)

60枚
20尾
大1
☆ウェイパー(中華あじ
大さじ4
☆塩こしょう
少々
☆醤油
大さじ3
少々

作り方

  1. 1

    豚ミンチ(なるべく脂が少ないもの)をボールに入れる。(うちは、ブロックをフードプロセッサーで、ミンチにしています。)

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにして、1のボールに入れ、☆の調味料を全て入れます。
    塩こしょうは、だいたい4振りくらいで大丈夫です。

  3. 3

    全て混ぜ合わせ、10分ほど馴染ませる為置いておく。

  4. 4

    置いておく間にエビを3等分に切っておく。(今回は、むきえびを使用しました。)

  5. 5

    包んでいきます。
    こつは人差し指を水で濡らし、皮の淵を1周濡らし、タネを乗せ軽く握る様にして包みこむと、上手く出来ます。

  6. 6

    写真

    シュウマイの上に、切っておいたエビを乗せていきます。

  7. 7

    写真

    蒸し器に入れます。
    15分ほど蒸らせば、出来上がりです!

コツ・ポイント

タネが少なくなってきたら、エビを細かく切り、混ぜ合わせてかさ増しすれば大丈夫です!
混ぜ合わせた物は、上には何も乗せずに、区別しました。

このレシピの生い立ち

餃子の皮が安かったので、自分でアレンジして作ってみました!
子供も大人にも好評のメニュー!
レシピID : 1936209 公開日 : 12/08/30 更新日 : 12/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート