きびなごの南蛮漬け 野菜いっぱいの画像

Description

電子レンジで味の染み込み早くなります。アジ等にも応用可能。大人には大根おろしオススメです。

材料 (3人分)

20匹くらい
1本
1個
---タレ---
150mL
砂糖
小さじ6
醤油
大さじ1
---きびなご前処理液---
生姜おろし
小さじ1
醤油
小さじ1
大さじ2
---きびなご 揚 準備---
胡椒
少々
小さじ3
---付け合せ---
大根1/3くらい

作り方

  1. 1

    きびなごを洗って、前処理液に漬ける。約30分くらい(魚の臭みが消えます)

  2. 2

    その間に 玉ねぎ、人参、ピーマンの細切り。以下は電子レンジへ玉ねぎ (500W 1分)
    、人参(500W 1分30秒)

  3. 3

    先の電子レンジは味を野菜に染み込みやすくする。

  4. 4

    タレ作成。鍋を弱火にかけて、次々入れていく。温かいほうが砂糖がよく溶ける(この段階では かなり酸っぱく、甘い)

  5. 5

    ブクブクいってきたら、野菜をタレに投入。すぐに火を消す。

  6. 6

    きびなごは 良く拭いて 小麦粉+胡椒をビニール袋でよく馴染ます。

  7. 7

    きびなご160Cで揚げる。泡の出方が落ち着いて、1分くらい待ち上げる。きびなごに少し色がついたトコが狙い目。

  8. 8

    揚げたきびなごは、キッチンタオル上で油をとる。その後、きびなご全部を深い皿に。

  9. 9

    きびなごの上に野菜とタレをかける(この時、タレが温かいので、よく染みこむ)

  10. 10

    このままでも、美味しいですが、私は大根おろしに和えてます。特に辛い大根おろしがオススメ。

  11. 11

    翌日にはさらに美味しいでしょう(冷えてからは、冷蔵庫保存がいいです。ゆっくり、馴染んでいきます)

コツ・ポイント

人参に味の馴染みが遅いので、電子レンジ使って見ました。アジの素揚げ等に是非是非。

このレシピの生い立ち

きびなご 肉などより格段に安いし。
レシピID : 1939021 公開日 : 12/09/01 更新日 : 12/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
**ナエ**
画像を参考に味付けは適当に作りましたが偶然おいしく出来ました☆

また挑戦ください。

初れぽ
写真
ちーずゆっきー
もやしもin・野菜たっぷり嬉しいです。

Thx