いり豆腐の中華あんかけの画像

Description

透きとおったあんにからまった豆腐の舌ざわりが楽しい一品。手早くできて、朝食にもぴったりです。

材料 (豆腐1丁分)

一丁
1本
3センチ
3分の1把
冷凍グリーンピース
大さじ3
ごま油
大さじ1
ひとつまみ
しょうゆ
小さじ2分の1
鶏がらスープのもと
小さじ1
しょうが(チューブのでOK)
少々
♪あん♪
150cc
鶏がらスープのもと
小さじ1
大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする。豆腐を少し深めの耐熱容器に入れ、包丁で適当に切り目を入れて手で少し倒すようにし(水が出やすくなる)、電子レンジ600Wで4分加熱する。

  2. 2

    ねぎは小口切り・ニンジンとニラは細かく切り、フライパンにごま油をしいてしんなりするまで炒め、グリーンピースを加えさらに炒める。

  3. 3

    豆腐の水を切って加え、木べらでくずすようにしながら炒め合わせる。塩・鶏がらスープのもと・しょうが・しょうゆを加え、味を見る。

  4. 4

    あんを作る。水を火にかけ、煮立ったら鶏がらスープのもとを加え、味を見る。片栗粉を同量の水で溶き、スープに加え、とろみが出るまで加熱する。

  5. 5

    いり豆腐を器に盛り、アツアツのあんをかけてできあがり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

いつもは卵でとじる、私の作る「いり豆腐」。今日は卵を切らしていたのであんかけに。ついでに中華風に。
レシピID : 194132 公開日 : 05/04/24 更新日 : 05/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート