豆腐を食べる為にお好み焼きを作ってみた

このレシピには写真がありません

Description

豆腐が苦手で、食べる為にお好み焼きにいれてみました。

材料 (2人分)

市販のお好み焼き粉
150g
100ml
1個
適量
適量
半分
適当
豆腐 絹(ミニでパック個包装)
2個

作り方

  1. 1

    お好み焼き粉と水と卵をだまがなくなるまでまぜる。まぜたら冷蔵庫で保存

  2. 2

    エビ・肉を切る。エビはちゃんと処理をする。肉は分厚目に切る。

  3. 3

    キャベツをざくぎりにする。1口で食べれるくらいでもOK 細かい方が混ぜやすい。

  4. 4

    キャベツ、天かす、1でといたお好み焼き粉、豆腐をいれて、ざくざくまぜる。

  5. 5

    オリーブオイルで肉は軽く焼いておく、油をそのまま使用
    ※完全に火は通さない

  6. 6

    火は中火弱火
    フライパンに4でまぜた生地を流しいれる。その際丸く形成する。分厚くなっても大丈夫です。

  7. 7

    エビ・肉をおく。中にいれてもOK。
    弱火の状態でフライパンに蓋をして10分くらい蒸し焼きにします。

  8. 8

    表面においた肉が完全に火が通った頃合いがひっくり返す時です。
    生地がかなりやわらかいので、フライ返しは困難だと思います。

  9. 9

    フライパンにもよりますが、油がたりず引っ付く場合があります。
    お皿を使ってひっくり返すのが楽です。

  10. 10

    両面焼いたら、少し強火で表面に焼き色をつけて完成。

  11. 11

    お好み焼き粉に既に味がついているので何もかけなくても食べれますが、お好みでソース等をかけてください。

コツ・ポイント

無理にフライ返し等でひっくり返そうとするとくずれます。
フライパンくらいの大きさのお皿をかぶせて、フライパンをひっくり返してそのままスライドさせて再度フライパンへ

このレシピの生い立ち

粉200、水150が正式な分量なんですが
そのまんまの分量だともたれるかなー?と思って

一部を、豆腐にしてみました。

お好みでネギとかいれるとおいしいです。
野菜多めでも全然大丈夫ですが、
生地がかなりゆるいので注意><


レシピID : 1942111 公開日 : 13/08/10 更新日 : 13/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート