十六穀のカンパーニュ♪の画像

Description

十六穀を使って歯ごたえ楽しく体に嬉しいパンを作りました!

材料

はくばく 十六穀ごはん
1袋(30g)
160g
40g
自家製酵母の中種(今回はレーズン酵母)
80g
4g
120cc
砂糖
10g

作り方

  1. 1

    はくばく 十六穀ごはん1袋を50ccの水でふやかす(今回は2時間程度)

  2. 2

    1をザルにあけ、水気を切る(小さな雑穀が逃げてしまわないよう、目の細かいザルを使用)

  3. 3

    ボウルに材料を入れ、混ぜる。ある程度混ざったら乾燥しないようにして1次発酵。

  4. 4

    9月半ば、東京の気温、ベランダで発酵させました。約6時間。気温などでも下が大きく出ます。

  5. 5

    2倍の大きさになったらフィンガーチェックをして、よければ成形して2次発酵。

  6. 6

    今回は時間がなかったのでオーブンの発酵機能を使いました。40度で40分程度(酵母の状態でも違います)

  7. 7

    約2倍に膨らんだら、オーブンを220度に余熱

  8. 8

    オーブンが温まるのを待つ間に、パン生地に強力粉を茶こしでふり、クープをはさみで入れておく。

  9. 9

    220度で25分(オーブンの状態によっても違います)焼く。

  10. 10

    完成♪そのままでもよし、1センチ程度にスライスしてトースターでカリカリに焼いてクリームチーズも美味しい♪

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ごはん、だけにあえてパンをつくってみました。
雑穀の食感、香ばしさがたまらない!
子どもたちも大好きな味で、噛めば噛むほど素材の旨味がでてくるし、自然と沢山噛むようになるのでおすすめです!!
レシピID : 1953827 公開日 : 12/09/12 更新日 : 12/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
wave0073
22種類の雑穀を入れて焼きました。

wowそれは栄養満点!クープも美しい!つくれぽ感謝

初れぽ
写真
Zaitsu家
ずっと作りたくて。プレゼントと自分用2日連続。雑穀増量おいしー!

綺麗なクープにうっとり!つくれぽありがとうございます!