柚子みその画像

Description

おばあちゃんの味。
柚子の美味しい季節にたくさん作って、ご飯にのせて食べたり、ふろふき大根に、「ぬた和え」に・・いろいろ

材料

2個
白みそ
250g
50㏄
みりん
100㏄
砂糖
70g~

作り方

  1. 1

    柚子を横半分に切って、スプーンで皮と実に分ける。

  2. 2

    皮を千切りにして茹で、水を切る。

    それをみじん切りにする。

  3. 3

    白みそ、酒、みりん、さとう、2の柚子皮を一緒に鍋に入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    こがさないように、よく混ぜながら、弱火で煮る。

  5. 5

    1で分けた柚子実を絞る。果汁を4に少しだけ入れ、一緒に煮る。

  6. 6

    (入れすぎると酸っぱくなるので、絞った果汁全てを入れません。調節しながら)

  7. 7

    混ぜながら煮て、水分がとんで、お味噌がぼてっとしてきたら出来上がり。

  8. 8

    写真

    ふろふき大根。

    レシピID : 2442696

  9. 9

    写真

    ぬた和えに。

    レシピID :2443423

  10. 10

    写真

    酢味噌に。

    レシピID:2540226

  11. 11

    魚を柚子みそに漬け込んで焼いても♪

コツ・ポイント

こがさないように、弱火でよく混ぜるのがポイントです。

果汁は、酸っぱくなるので好みで入れなくてもいいです。我が家は、ほんの少し入れています。

砂糖はお好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

祖母が冬になると毎年作っていたお味噌です。
レシピID : 1963163 公開日 : 13/06/02 更新日 : 14/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
肝油♪
果汁は手作り柚子ポン酢を小1入れました。スゴく美味しいです♪

ありがとうございます!手作りポン酢入り♪味見してみたいです♪

写真
hareさん
柚子が効いていて、色んな使い方ができますね!美味しかったです☆

ありがとうございます!色々使ってみてください♪嬉しいです♪

写真
フジマイ
簡単で美味しかったです!

つくれぽありがとうございます。嬉しいです♪♪

初れぽ
写真
RomanceCar
酢の物にかけてみました。鍋の薬味にしたりお餅にも合いそう!

ありがとうございます。酢の物、そして鍋にお餅!!いいですね♪