お弁当に♡卵のピーマンカップとボール♫

お弁当に♡卵のピーマンカップとボール♫の画像

Description

卵焼きをアレンジ♫見た目も可愛く、栄養満点!肉詰めより手軽でヘルシー♫冷めても美味しいのでお弁当にもお勧め♡

材料

2個
◎ウスターソース
小さじ2
◎マヨネーズ
小さじ1
◎酢
小さじ1
大きめ3個(卵ボールバージョンは1~2個使用)
△魚肉ソーセージ又はハム、ウインナー、コーンなど
魚肉ソーセージなら1/4本、ハムなら1~2枚、ウインナーなら1本
マヨネーズ
小さじ1
☆マヨネーズ(トッピング用)
小さじ1~2
☆ウスターソース(トッピング用)
小さじ1~2
黒胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ◎の材料を合わせておく。

  2. 2

    写真

    ピーマンは、ヘタから1、5㎝程度を切り取り、ヘタを除いて、その部分をみじん切りにする。魚肉等も細かく刻む。

  3. 3

    写真

    フライパンに少量のマヨネーズ(分量外)を入れて△の具材を軽く炒める。

  4. 4

    写真

    1を流し入れて、大きく混ぜる。

  5. 5

    写真

    半熟の状態で火を止めたら、マヨネーズ、スライスチーズも加え混ぜる。※チーズはちぎり入れて下さい。

  6. 6

    写真

    スプーンで5の具を切り取ったピーマンに詰めて、1つずつラップをする。

  7. 7

    写真

    具が残ったら、ラップに包んで巾着にし、包み口を下にして、ピーマンと一緒に、レンジ500Wで2分~2分30秒加熱する。

  8. 8

    写真

    粗熱がとれたら、ラップを外し、半分に切ったら、☆を刷毛又はスプーンで塗り、黒胡椒すれば出来上がり。

  9. 9

    <卵ボールバージョン>ピーマンは1~2個使用。手順3,4は同じです。

  10. 10

    写真

    ココット型に、大きめに切ったラップを敷き、3等分した具を詰め、巾着にする。

  11. 11

    写真

    包み口を下にして、レンジ500Wで1分位加熱する。

  12. 12

    写真

    少し冷まし、ラップを外したら、☆を刷毛又はスプーンで塗り、黒胡椒、お好みで青海苔をトッピングすれば出来上がり。

  13. 13

    カップに☆を入れた上に、ボールを乗せてもらってもOK。

コツ・ポイント

4の卵液をそのままピーマンに詰めるとこぼれやすいので、半熟にしてから詰めました。ピーマンカップ、卵ボール、どちらでもお好きな方でお試し下さい。具材のアレンジも歓迎です。

このレシピの生い立ち

常備している卵とチーズを使って、野菜も入った、見た目も可愛いおかずを作りたくて考えました。卵との相性のよいソースをベースにした、チーズ入りのコクもある味付けなので、ピーマンが苦手なお子様も食べやすいです。
レシピID : 1963823 公開日 : 12/09/21 更新日 : 14/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (14人)
写真
なおころピッコロ
最後の収穫で作!お弁当に最適とても美味素敵レシピ有難~☆

貴重なピーマンで作光栄嬉しいです。有難う~(*^▽^*)

写真
なおころピッコロ
肉より簡単とても美味しく頂き素敵レシピ有難う(*^▽^*)

とっても美味しそう~お試し&素敵れぽ大感謝です。

写真
らびとむ
お弁当にぴったり~(^ω^*)美味しく頂きました。

お試し&コメとっても嬉しいです♡美味しそうなレポ有難う

写真
オレンジリング
魚肉ソーセージで♪肉詰めより簡単でとても美味しかったです(^^)

お試しとっても嬉しいです。美味しそうなれぽ有難う♡