子持ち鮎の甘露煮の画像

Description

子持ち鮎の卵まで、味がしみて美味しです♪

材料 (4人分)

A三温糖(砂糖)
大さじ5
Aみりん
大さじ3
A酒
大さじ3
A酢
大さじ2
1300cc
B濃い口醤油
大さじ5
濃い口醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    クッキングシートに切れ目を入れる。

  2. 2

    写真

    鍋にシートを敷き、鮎を並べる。

  3. 3

    Aを2の鍋に入れ、落し蓋をし強火で沸騰したら、中火にして、10分煮る。10分たったら、Bの醤油を入れ中火でじっくり煮る。

  4. 4

    煮汁が、鮎の位置まで来たら、醤油大さじ1を入れ、弱火で、2−3分煮たら火を止め、冷めるまで、其のままおく。冷めたら完成

コツ・ポイント

*1・2の写真は鮎の甘露煮の使用
*子持ち鮎は味が浸みにくいので、最初から醤油を入れました。
*後の大さじ1は香りと鮎の表面の色を良くする 為。
*煮た、翌日の方が、味が浸みて美味しです。

このレシピの生い立ち

子持ち鮎は、美味しいのですが、塩焼きは、お腹の中まで火が、通りにくいので甘露煮にしました。
レシピID : 1984327 公開日 : 12/10/06 更新日 : 12/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
クックOIWUAP☆
臭みも全くなくて美味しかったです!すりおろし生姜を少し足してかなり煮汁が減るまで煮ました(^^)
写真
とんぼ改
初めて作ってみました。飴状に美味しくできました。
写真
もりしげ屋
子持ちでないですが、 おいしくできました。 また、作ります。

れぽありがとう‼美味しそうに出来て嬉しです(#^.^#)

写真
こうけママ
あいそで。絶品と絶賛されてます!

れぽありがとう‼美味しそう(^◇^)初ものですか?