黒毛和牛カッパの塩漬け茶漬け(^o^)vの画像

Description

お酒をのんだ後の締めに最高です。
あるお肉屋さんでやっていたのを真似ました!

材料 (3食分)

黒毛和牛のカッパ
90㌘
大量
六枚
適量
ワサビ
少々
利尻昆布
30㌘
500CCほど
300㌘
一味
マジで少々

作り方

  1. 1

    先ずは昆布だしを取ります!
    水に昆布を浸けて1日おきます!
    昆布は利尻昆布がオススメです。
    高いですが全然違います!

  2. 2

    次に肉!肉の大きさは幅3センチほど、長さ8センチがいいです。幅は広くなりすぎると、後で切るのがつらいです。

  3. 3

    カッパは精肉店にいけばあります!筋は取ってもらいましょう!
    それに塩を降りまくります!裏表!
    フリフリ\(^^)/

  4. 4

    降れれば皿ごとラップして冷蔵庫で1日おいてけぼりにします(笑)

  5. 5

    1日経過!さぁいよいよ調理の時間です!
    まずは肉を焼きます、必ず直火で焼いてください!そしてレアで!!

  6. 6

    表面全体をさっと焼きます。レアです!
    焼けたら一端冷蔵庫に入れて冷やします。

  7. 7

    続いて薬味の大葉を、千切りにワサビは、市販の辛いのより、まろやかなものが良いですねー!七味をほんの少し降ってもオッケー

  8. 8

    冷ました肉を切っていきますが、なるべく薄く切って下さい、1ミリ位がベスト!!
    硬い肉なんで、厚さは薄めがオススメです。

  9. 9

    肉がキレたら、一人大体30㌘位にまとめておいて、次は昆布だし!!
    1日つけておいた昆布もそのままファイヤー!

  10. 10

    昆布は沸騰直前に取り出し終わりです!
    出来上がれば、ご飯を100㌘ほど!少ないですけど、多くしたいときは肉も増やしてね

  11. 11

    ご飯の上に肉をのせて、上からたっぷりの昆布だしを加えて出来上がり!!!
    薬味は最初は無しで、いきましょう!!

  12. 12

    薬味はお好みで!!個人的には、薬味なしが好きですが一味をほんの少したすくらいが好きです!あられとかも入れたりもします!

  13. 13

    薄いと感じたら、塩を足して下さいね!
    肉と昆布により味もかなり
    変わります!色々試して下さい!

  14. 14

    因みに肉は冷蔵庫で一週間ほどいけます!
    昆布だしは3日くらいです!
    昆布だしはあまり沸かしすぎると風味が落ちるんで注意!

コツ・ポイント

カッパは厚さ5ミリ~8ミリほどにして下さい!
お肉屋さんに、言えばカッパはあると思います、カッパ自体は硬い肉何ですが、売ってもらうときには、切れ込みは入れてもらわないようにしましょう!!
両面の筋と脂は取って下さいね!!

このレシピの生い立ち

あるお肉屋さんで、食べてその想像を越えた味にとりつかれて、なんとかモノにした逸品なかなかのできです。
レシピID : 1987523 公開日 : 12/10/10 更新日 : 12/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちーパパ
牛カッパを買ったんですか、大き過ぎて食べきれなかったので半分を塩漬けにしました。結局、ただの塩胡椒焼きで食べました。美味しい