ほうれん草の彩あえ(いり卵を細かく)

ほうれん草の彩あえ(いり卵を細かく)の画像

Description

緑・黄・橙・・紅葉狩りのよう~♪      さもないお浸しだけど目でも楽しんで!煮びたしした油あげが味の決め手です。

材料

3~4cm
小揚げ
1枚
1個
+麺つゆ(3倍濃縮)
20cc
60cc
+みりん
大1

作り方

  1. 1

    写真

    ほうれん草、人参の千切りは湯がえて水切りしておく

  2. 2

    写真

    千切りした油あげを+で煮る。若干水っぽさが残るところで火を止める

  3. 3

    写真

    中華鍋を熱くし油をしき溶き卵を流す。中華鍋を火から少し持ち上げ卵液を泡だて器で高速でかきまぜる

  4. 4

    写真

    卵は広くのばさず、小範囲で液状を長くかきまぜると細かいいり卵になりやすいです

  5. 5

    写真

    ほうれん草・人参・油揚げをよくまぜあわせたらいり卵もまぜる

コツ・ポイント

お醤油ではなく油揚げに浸みた味で頂くのでしっかり煮びたしして下さい。野菜の水気もしっかり絞りましょう。

このレシピの生い立ち

葉物をかえてお浸しの定番レシピです
レシピID : 1988974 公開日 : 12/10/10 更新日 : 12/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
erikaaa♡
卵なしですが…美味しかったです♡♡

彩もよく美味しそう~(^^♪目でも楽しむうましれぽ有難う*

写真
まぐゆ
リピ✧ 今回人参なしですが、変わらず美味♡ホント好きですこの味!

ちょっと手抜きの味付けだけど、喜んで頂けて嬉しい♪リピ*感激

初れぽ
写真
まぐゆ
優しいお味で美味しく頂きました(*´∀`) リピします♡

一足早い”春”って感じ綺麗~♪素敵れぽ有難うです