*鰯*つみれのお味噌汁の画像

Description

カルシウムたっぷり♪
大葉を薬味にして、風味良いお味噌汁にしました。

材料 (2〜3人分)

鰯の擂り身
約200g
1/2本
4枚
生姜(チューブ)
適量
800cc
だしの素(ほんだし)
小さじ1
味噌
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    長ねぎを斜めに薄く切る。
    大葉を千切りにする。
    鍋に水を入れて沸かし、沸騰したらだしの素を入れる。

  2. 2

    鰯の擂り身をスプーンで丸めて入れていく。全部入れ終わったら、浮いた灰汁を取り除く。蓋をして中火中火弱で2分程煮る。

  3. 3

    火を弱めて、味噌を溶き入る。長ねぎを加えて火を少し強めて、温まったら出来上がり。お碗によそい、大葉と生姜を乗せる。

コツ・ポイント

鰯は擂り身の状態になっている物を買いました。
約200gの擂り身で8〜10個のつみれが作れます。
味噌は大さじ1を入れたら、味見をしながら好みの濃さになるように足して下さい。

このレシピの生い立ち

スーパーの鮮魚コーナーで、鰯の擂り身を見つけたので、お味噌汁にしました。
レシピID : 2022868 公開日 : 12/11/09 更新日 : 13/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
かず吉。
ご飯とともに。魚の味がしっかりして美味しくできました❗️

これぞ和食って感じがたまりません♡素敵なれぽ感謝です(´`)

写真
しみべん
すり身が無く、フードプロセッサですり身にしました。美味しかった!

フープロお疲れ様です!新鮮ですね( ´∀`)れぽ感謝です♡

初れぽ
写真
osoranota
すごく美味しかった!

お口に合って良かったです♪初れぽありがとうございます(^^)