エスニック風お粥の画像

Description

骨付き鳥もも肉の出汁でとっても美味しいお粥です。にんにくとナンプラー、香菜が入ってエスニックな味付けが食欲をそそります。

材料 (2-3人分)

炊いたご飯
お茶碗3杯
にんにく
2かけ
大さじ2
2-3枚
3センチ程
香菜
適量
ナンプラー
適量
小さじ 1
胡麻油
大さじ1

作り方

  1. 1

    骨付きもも肉の皮をはがしておく。にんにく、長ねぎは微塵切り。干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。

  2. 2

    大きな鍋に胡麻油をしき、干し海老、にんにく、長ねぎを弱火で炒める。香りが出てきたら、もも肉を入れる。

  3. 3

    肉は転がして外側を焼いたら、ご飯を入れる。干し椎茸の戻し汁を入れ、具材の2センチ程上迄水を足し入れる。

  4. 4

    きざんだ干し椎茸も入れる。

  5. 5

    クツクツと中火で20分ぐらい煮こんだら、肉をだして、冷めたら骨から肉を取り骨は鍋に戻す。肉はフォーク等で細かくさく。

  6. 6

    お粥が全体的にドロッとしたら出来上がり。塩を入れ、ナンプラーを入れて味をみます。火を止めて肉を鍋に戻して蓋をします。

  7. 7

    食べる直前に少し火を通し全体を温め、お碗に入れてきざんだ香菜をのっけたらいただきまーす!

  8. 8

    鍋に入れておいた骨は、お碗によそう前に取り出しましょ~。

コツ・ポイント

とにかく、鳥の骨からの旨みをとことん使うので、骨を戻すの忘れずに~。にんにくはもっと多めでも。香菜の替りに細ねぎでも。仕上げに胡麻油をたらしても。

このレシピの生い立ち

良くうちで作るお粥です。にんにくと鳥肉効果で体の芯からポッカぽか。
レシピID : 2028495 公開日 : 12/11/14 更新日 : 12/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート