ホットプレートでチーズフォンデュ@覚書

ホットプレートでチーズフォンデュ@覚書の画像

Description

冬になると何度がいただくチーズフォンデュ。毎回材料何だっけ?になるのでその覚書
2013.2.2に写真追加と加筆訂正あり

材料 (4人分 )

ホットプレート
1人用土鍋
 
白ワイン
200cc
大2くらい
 
冷凍ハンバーグ
4個
冷凍唐揚げ
4個
 
冷凍焼きおにぎり
4個
ガーリック&マーガリン(チューブタイプ)
適量

作り方

  1. 1

    ボウルなどに入れたとろけるチーズに片栗粉をまぶし混ぜる

  2. 2

    2度に分けていただくのでワインとチーズは半分ずつ使います。白ワイン100ccを鍋にかけアルコールをとばす

  3. 3

    冷食はそれぞれレンジであたためる。

  4. 4

    じゃがいもは芽など取り1個を8等分に切り、にんじんは2cmくらいの半月切りにしてまとめてレンジで4分

  5. 5

    写真

    ブロッコリーは小房に分け耐熱皿に敷いたクッキングペーパーに並べ、エビとほたてを載せ、濡らして絞ったペーパーをかぶせる

  6. 6

    4はレンジで3分半くらい。ブロッコリーの芯が固そうなら様子を見てレンジを追加

  7. 7

    写真

    1人用土鍋に2を入れ1の半量200gを様子を見ながら入れる。ゆるすぎずチーズが溶ければOK

  8. 8

    ホットプレートは最初200度くらいに熱し6の土鍋を置いてふつふつすれば様子を見て温度を下げる

  9. 9

    写真

    土鍋のあいてるところにパンやじゃがいも、焼きおにぎり、ソーセージもほどほどに焼いてチーズに絡ませていただきます

コツ・ポイント

チーズフォンデュにちょっと飽きたらホットプレートのあいたスペースでチョコフォンデュも。小鍋に生クリーム50ccと板チョコ2枚を溶かし小さな耐熱皿に移しホットプレートへ。冷凍苺やバナナ、マシュマロなどデザートも食べられます

このレシピの生い立ち

今までパンはガーリックマーガリンを塗ってオーブントースターで焼いてから出してましたがホットプレートなら自分でパンを焼けるので楽になりました。その他の材料も準備から時間が経ち冷めても焼き直せていつでも熱々が食べられるようになりました
レシピID : 2039845 公開日 : 12/11/25 更新日 : 13/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちこ325
具を焼きつつ、最後まで熱々を食べられてとってもおいしかったです☆

たくさんの素材が綺麗に盛り付けてあって美味しそうですね♪