簡単☆鮭の白子のお味噌汁の画像

Description

ソテー等で使い切れなかった鮭の白子がでたときは、お味噌汁に入れても美味しいですよ~!!

材料 (2人分)

鮭の白子
小ぶりのもの1本
1/3丁
お酒
大さじ1/2
味噌
大さじ3
だしパック
1パック
塩(下処理用)
適量

作り方

  1. 1

    鮭の白子の筋をとり(ない場合もあります)、全体的に塩を振って20分程度放置し、その後、よく水洗いする。

  2. 2

    1の間に、分葱を小口切りにし、また、お湯を沸騰させておき、水洗いした白子を湯引きし、1口大に切る。

  3. 3

    お湯を沸かし、だしパックと2の白子、お酒を入れ、3分程度たったらパックを取出し、味噌と豆腐を入れ、沸騰しないようにする。

  4. 4

    白子の表面の皮が張って、膨らんできたら、お椀に入れ、最後に2の分葱をかける。

コツ・ポイント

☆白子の下処理をしっかりすれば、臭みもなく、美味しく食べられます。
☆火がとおりすぎると縮んでかたくなってしまうので、ぷりっぷりの状態で火を止めて、お椀に入れて下さい。
☆美味しい状態で白子を食べるためにも、一度で飲みきってしまいましょう。

このレシピの生い立ち

ランチではじめて鮭の白子を食べたのですが、あまりの美味しさに目覚め、今回はわけぎ、豆腐と一緒に具だくさんのお味噌汁を作ってみました。
レシピID : 2041252 公開日 : 12/12/04 更新日 : 12/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
ピーナッツ子♪
コクがありとっても美味しかったです^^
写真
おすしすき杉
初めて作りましたが、白子がクリーミーでほわほわでおいしかったです。来年の秋もまたチャレンジしたいです^_^ 10/10
写真
ましち
②回目です。おいしいレシピをありがとうございます♡
写真
ましち
白子は、濃い目が合いますね!