煮干しの佃煮の画像

Description

お味噌汁の出汁をとった後の煮干し、捨てないで!昆布やかつお、なんでも佃煮に♪

材料

煮干し
150グラム
おたま1杯
☆酒
おたま1杯
☆醤油
おたま1杯
☆砂糖
大2
☆みりん
大2
1パック
適量

作り方

  1. 1

    出汁をとった後の煮干しは、ジップロックなどで冷凍庫にためておく。

  2. 2

    材料の☆を火にかける。煮立ったら弱火にして煮干しと鰹節を加え、時々混ぜながら煮詰める

  3. 3

    水分がほとんどなくなったら、ごまを加えて混ぜ、完成。

コツ・ポイント

煮干しの量は、だいたい煮汁にひたひたになるくらいです。昆布や花鰹、何でもオッケー♪

このレシピの生い立ち

羅臼昆布をもらった時、出汁だけではもったいなーと思っていたら、夫が作ってくれました。おいしかったので教えてもらって我が物に。
レシピID : 2041865 公開日 : 12/11/27 更新日 : 13/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
Jock
煮干入りの錦松梅みたいな仕上がりです。ご飯パクパク一気に完売。

なんと!これ以上ないコメント感謝です。ご飯完売嬉しいです♪

写真
鮒鮒鮒
出汁で使ったこんぶもいれてみました

こんぶも美味しいですよね!レポありがとうございます☆

写真
マユミ☆
簡単に美味しく出来ました!ご飯のお供にいただきます(^o^)

美味しそうです~☆ご飯進みますよね♪レポ感謝です!

初れぽ
写真
なるぱっど
ご飯にとっても合います!

遅くなりました!初レポ感謝です!ご飯が進みますよね♪