このレシピには写真がありません

Description

牛筋を使った美味しい1品です。

材料 (2人分)

100g
生姜
薄切り2枚
5㎝
合わせだし
1パック
赤唐辛子(輪切り)
少々
酒・みりん
各大匙1
適量
醤油
適量
七味唐辛子
少々

作り方

  1. 1

    牛筋は水洗いして1度茹でこぼし、灰汁を取ります。下処理です。。改めて鍋に水を入れ筋肉を1口大に切って入れます。

  2. 2

    このあと、青ネギ・
    赤唐辛子・生姜・昆布+下処理した牛筋を入れ筋肉が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。結構時間係ります

  3. 3

    筋肉が柔らかくなったら合わせだし・塩・醤油・赤唐辛子(輪切り)・酒・みりんを入れ味を調えます。

  4. 4

    ゼラチンパウダーは、水でしとらせ3)に入れ器に入れ、お好みで葱のみじん切り七味唐辛子を入れ固めたら出来上がりです。

コツ・ポイント

牛筋を処理する時、必ず一度茹でこぼし、灰汁を洗って澄んだスープで炊く事!!!
多めの牛筋を炊いて、おでん・カレー・シチュー・スジコン・お好み焼き・たこ焼き(タコでは無く牛筋を入れます)・大根、白菜を一緒の炊いてもGooです。牛筋万能!!!

このレシピの生い立ち

牛筋って、とっても味が有るのにけんえんされがち???・・・冬場はおでんの出汁に引っ張りだこですが・・・下処理さえしておけばほんと!!万能です。ゼリーパウダーであっさり、つるんと食べられます。酒の肴に最高でぇ~す!!!
レシピID : 2052805 公開日 : 12/12/10 更新日 : 12/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート