柿安・大海老マヨ再現しちゃいました☆

柿安・大海老マヨ再現しちゃいました☆の画像

Description

美味しいけどお値段的に頻繁に食べれないのが悲しい!つうことで久々に再現レシピ行ってみよう↑(笑)

材料

a(水)
250cc
a(重曹)
大さじ1
b(塩・コショウ)
各少々
☆(マヨネーズ)
50g(大さじ4)
☆(塩)
少々
☆(コンデンスミルク)
大さじ1
☆(オレンジの絞り汁)
大さじ1~11/2
☆(レモン汁or酢)
小さじ1/2~1強
飾り用(オレンジの果肉)
適量
飾り用(卵黄)
1個分
飾り用(ピンクペッパー)
適量

作り方

  1. 1

    海老は尾を残して殻剥きし背ワタを取る。そしてプリプリに仕上げる施しに、aの重曹水に15分漬ける。

  2. 2

    ①の水を捨て、分量外の片栗粉適量+少量の水を加えて軽く揉み、流水で洗って汚れとぬめりを取る。水気を拭きbで下味を付ける。

  3. 3

    揚げ衣を作る。卵白に冷水を加えて合計100ccにし、薄力粉を加え混ぜる。尾を残してボッテリめに衣を付け180度で揚げる。

  4. 4

    揚げあがったら油を切りつつ粗熱を取る。(見栄えの為に尾を開くように形成してね♪)その間☆印を併せてマヨソースを作る。

  5. 5

    海老が厚いうちはマヨソースは熱で乳化してしまうので冷めてから、尾に付かないように尚且つ丁寧に纏わす。

  6. 6

    卵黄を小さめの耐熱容器に入れ、ふんわりラップして500wで15~20秒加熱。取り出してフレークにする。

  7. 7

    器に尾にソースが付かないように海老を並べ、⑥と5ミリ輪切りにして皮と薄皮を剥いたオレンジ、ピンクペッパーを散らし完成☆

  8. 8

    2012年12月10日、☆印レモン汁or酢の分量、小さじ1から小さじ1/2~小さじ1強に修正m(__)m☆

  9. 9

    卵のレンジ使用に関し運営様よりご指摘を受けました。破裂事故のないよう、レンジの取説をご覧の上お試し下さい。

コツ・ポイント

海老をプリプリに仕上る重曹水の工程と、揚げ衣を美しく仕上る為に全卵はなく、卵白のみで仕上つつ卵黄はトッピングに回せる部分と、マヨソースの甘酸っぱさにオレンジ果汁を加えることです。さらにクッと味を引き締めるのでレモン汁か酢を+してね!

このレシピの生い立ち

美味しいけど敷居が高いんです(私には;)。そんなこんなで作った次第です(笑)
レシピID : 2053198 公開日 : 12/12/09 更新日 : 12/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
yuuringo01
少し甘めでしたがすごく美味しい♡レシピありがとうございます♡

お試しありがとうございます☆こちらこそつくれぽ感謝致します!

写真
ゆうちん0809
とってもおいしかったです。レシピありがとうございました。

UP激遅(>人<)こちらこそレシピお試し&れぽ感謝です^^☆

写真
菜ao
アボカド添えてみました。手間をかけただけあってスゴく美味しい‼

アボカド・海老・マヨって好相性ですもんね!素敵れぽ感謝↑

写真
エンテれいに
エビがプリプリして、最高でした~!!

お試し&つくれぽ感謝です!彩りも素晴らしいですね!お見事^^