鶏味塩で作る、お正月のお雑煮(東北編)

鶏味塩で作る、お正月のお雑煮(東北編)の画像

Description

鶏だしと鰹だしをベースにした、鶏肉、大根、にんじん、椎茸、ごぼうのお雑煮です。

材料 (3~4人分)

【A】大根(千切り)
1/3本
【A】にんじん(千切り)
1/2本半
【A】ごぼう(ささがき)
1/3本
必要量
【B】しょうゆ
大さじ3杯
【B】鶏だし塩スープ 鶏味塩
大さじ3杯
【B】暖雪釜炊き五香だし
大さじ5杯
【B】酒
大さじ3杯
1,200cc

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸騰させ【A】を入れてさっと茹で、ザルにあけて粗熱を取る。

  2. 2

    粗熱が取れたら、軽くしぼってビニール袋に入れ冷凍庫に入れて凍らせる。
    水300ccに干し椎茸を入れて戻す。

  3. 3

    鶏もも肉に酒をふって軽く揉む。
    水1500cc(1200ccの水+300ccの干しシイタケの戻し汁)を沸騰させる。

  4. 4

    そこに鶏もも肉を入れる。ひと煮たちしたら凍らせた【A】を入れ、更に戻した椎茸を3mm位に切って入れる。

  5. 5

    途中アクを取りながら調味料【B】を入れ、鶏もも肉に火が通ったらお椀に盛り付け焼いた餅をのせて、三つ葉をのせて出来上がり。

  6. 6

    写真

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

ある意味、日本料理の『華』と言われる「椀」です。従って、『おだし』がとても大切になります。鶏だしと鰹節、昆布、椎茸、そして煮干のだしが合わさって、バランスの良いおだしで食べさせるお料理です。その為の下準備がとても大切になります。

このレシピの生い立ち

実家で作ってくれる母親のお雑煮。
1年に一度しか食べられない貴重なご馳走ですが、今まで全く母親に教わったことが無かったので、「親から子へ」の精神に基づき、今回自分の中に収めさせていただきました。
レシピID : 2068941 公開日 : 12/12/28 更新日 : 17/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート