【手作りお節】簡単栗きんとんの画像

Description

茹でずにレンジで作る栗きんとん!こす手間も省くため、あえて粗めで(笑)。

材料

中2本
甘露煮のシロップ
80ccほど
A 砂糖
大さじ4
大さじ4

作り方

  1. 1

    さつまいもは厚めに(2〜3mm)皮を剥き、1.5cmくらいの輪切りにする。

  2. 2

    1をボウルに入れ、何度か水を変えながら30分ほど水にさらして、しっかり灰汁を抜く。

  3. 3

    甘露煮のシロップは捨てずに軽量カップ等に受けておく。栗は粗くおろし器でおろす。

  4. 4

    耐熱容器にAを入れ、電子で3分ほど加熱し、シロップを作る。(ラップなしでok)

  5. 5

    2の水気をきって耐熱容器に並べ、ラップをして串がすっと刺さるくらい柔らかくなるまで加熱する。(7分~)

  6. 6

    5のさつまいもをボウルに取り、スプーンなどで潰し、栗を混ぜる。(こすならここで!)

  7. 7

    熱いうちに4のシロップを全部加えて混ぜる。甘みを見ながら、置いておいた甘露煮のシロップを加え、混ぜる。

  8. 8

    スプーンで7をラップの上に取り、包んだら、キュッと絞るようにして茶巾形に成形する。

コツ・ポイント

※いもの皮を厚め剥くのと、しっかり灰汁を抜くことで、色鮮やかになります。
※シロップ両方を一気に入れるとべちゃべちゃになったり、甘すぎたりするので、様子をみつつ加えて下さい。
※冷めると熱い時より甘みが抑えられるので、少し甘いくらいで○

このレシピの生い立ち

コンロを他の料理で使ってる間に作れるよう、レンジのみで作ってみました。成形はお子さんにやってもらうのも♪
レシピID : 2071450 公開日 : 12/12/31 更新日 : 19/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
キャンキャン★
レンジで簡単に出来るので助かりましたー!ありがとうございます♡

役に立ったみたいで嬉しいです♪ありがとうございました!

写真
白いカピバラ
紫芋でも作ってみました♪美味しくて食べ過ぎますね~

紫いも、色が綺麗で良いですね!!美味しそー♪

初れぽ
写真
orange_boo
他のおせちと一緒でごめんなさい。 甘すぎなくておいしかったです☆

凄く美味しそうなお節ですね!