桜えびとひき肉のパッタイ風焼きうどん
作り方
-
1
-
★の調味料を先にカップで作っておく!
-
2
-
フライパンに油を小1ほど敷いて、溶いた卵を投入し、木べらで優しくふっくらするよう炒め、別皿に移しておく。
-
3
-
2のフライパンで桜えびと挽き肉を中火で炒める。
-
4
-
別の鍋でライスヌードルを茹でる。所定の茹で時間より1分前でザルに上げる。私の好きな太さのフォーは4分茹でています。
-
5
-
3のフライパンに茹でた麺を入れて、★と、もやし、にらを加え、味が全体的に伝わるよう混ぜる。
-
6
-
具材と麺に味が馴染んで、水分も抜けてきた頃、事前に炒めておいたふっくら卵を投入し、軽く混ぜ合わせて完成!!
-
7
-
今日はニラともやしを多めにかなりヘルシーに!
何度食べてもやはり美味しいです…(^^)
-
8
-
パッタイにはナッツ等が掛けられていますが、代わりにオニオンスライスを仕上げに掛けると、パリパリして美味しいです★
-
9
-
今日は、セブンイレブンの乾麺うどんを使用!ヘルシー嗜好で白菜投入(^^)具はニラ&もやし&白菜等、鍋の余物でOK♪
-
10
-
2019年4月2日
美味しくできたので、代表写真差し替えました〜!
-
11
-
2020年3月6日
久しぶりに作ったら少し味が濃い気がしたので、調味料の分量を調整しました!
コツ・ポイント
全体的に中火で調理してください!
調味料にも結構水分があるので、焦げないで美味しくできるかと思います。
調味料にも結構水分があるので、焦げないで美味しくできるかと思います。
このレシピの生い立ち
家にあるものでパッタイを作れないかとアレンジしていて、お酢を効かせたら美味しかったというレシピです(≧∇≦)
レシピID : 2072859
公開日 : 13/01/02
更新日 : 20/03/06
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
14/01/06
スープ多めでも意外とサラサラにできますので、再トライ下さい!
13/06/21
濃厚で美味しくなりそうですね♪
13/06/05
玉ねぎ、私もやってみます♪
13/04/27
うれしいです!ありがとうございます!!