お雑煮の画像

Description

これを食べないと正月が始まりません!

材料 (4人分)

1/4本
150g
4本
4切れ
なると
4切れ
だし汁
1200cc
しょうゆ
大さじ3~4
1/4カップ
好きなだけ
適宜
少々

作り方

  1. 1

    ゴボウはささがきにして水にさらす
    鶏肉はひとくち大に切る。

  2. 2

    しいたけは軸とカサに分け、薄切りにする。
    小松菜は下茹でして3cm長さに切る。

  3. 3

    鍋にだし汁を入れ、中火にかけてゴボウと鶏肉を入れる。

  4. 4

    煮立ってきたらアクが出るのですくい、しいたけを加える。

  5. 5

    ゴボウと鶏肉に火が通ったらしょうゆと酒で味付けをする。

  6. 6

    お餅を焼き、器に入れたらかまぼこ・小松菜・なるとを入れて③を注ぐ。

  7. 7

    三つ葉とゆずの皮を上に飾れば出来上がり!

コツ・ポイント

出汁の作り方(きちんととるか、だしパックを使うか粉末を入れるかなど)によって味が変わってくるので、最後はしょうゆで味を調えてください。
しいたけの軸は出汁が出るので私は入れますが、入れなくても構いません。

このレシピの生い立ち

おふくろの味です。
これを食べるのが正月の楽しみと言っても過言ではありません。
レシピID : 2076242 公開日 : 13/01/07 更新日 : 13/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クリーピングタイム☆
美味しくお雑煮頂きました♪♡有り難うございます♡